かかりつけ医 病院を嫌がる子どもってどうすればいいの?プレパレーションの実践が大切 『病院やクリニックは怖いところ。痛いことをするところ』という嫌なイメージから、病院やクリニックが嫌い、受診するのを嫌がるお子様を連れてくるのに苦労した経験があるパパやママも多いのではないでしょうか。当院・しいの木こどもクリニックを受診された... 2018.11.29 かかりつけ医予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 子どもの足の付け根の腫れは病気?そけいヘルニアの可能性も うちの子が、まだ1歳になっていない、生後何ヶ月かの頃、一緒にお風呂に入った時に、子どもの足の付け根、パンツライン辺りが、ピンポン玉ぐらいの大きさに腫れているということがありました。私は、『ん?これ、何だろう?』と思い、数日、様子を見ることに... 2018.11.22 予防・対策・対処法病気・怪我
生活・暮らし 子どもの習い事って必要?私が3人の子どもを育ててきた体験談 最近、うちの末っ子の5歳の息子が、体操教室に通い始めました。子どもの習い事を決める時って、『子どもの可能性を広げてあげたい!』という、比較的、"親の思い"から始めることが多いんじゃないでしょうか。私も3人の子ども(長男高3・長女中2・次男5... 2018.11.15 生活・暮らし育児・子育て
生活・暮らし 子どもは運動部に入れたほうがいいの?私が”クラブ教室”をおすすめする理由 秋といえば食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋ですね。2020年には、東京でオリンピックが開催されます。2020年のオリンピックは自国開催ということで、日本人としてはどうしてもメダルラッシュに期待しちゃいます。昨今は、日本人選手が世界の選... 2018.11.08 生活・暮らし育児・子育て
生活・暮らし マスキングテープでクリスマスの飾り付けを子どもと一緒に!用途は無限大!? 猛暑猛暑と言っていたのが嘘のように、最近は肌寒い日が続きますね。昨日ハロウィンも終わり、年末のビッグイベントはクリスマスを残すのみと、ホント、あっという間に1年が過ぎてしまいますね。ハロウィンは、ケーキやプレゼントなどがいらないので、まだ親... 2018.11.01 生活・暮らし育児・子育て
育児・子育て 赤ちゃんってお風呂にいつから入れていいの?入れ方や注意すること やっと暑かった日々が終わり、涼しい毎日になりましたね。こう涼しくなってくると、私的には"お風呂"が恋しくなります♪お風呂と言えば、赤ちゃんは最初、ベビーバスで沐浴させますが、次第に『そういえば赤ちゃんって、いつからお風呂に入れていいのかな?... 2018.10.04 育児・子育て
育児・子育て 子どもの靴選びって見た目だけではダメ?靴選びの重要性とポイントを紹介 『ついこの間までつかまり立ちしてたと思ったらもう普通に歩いてる。子どもの成長ってホント早い』そう感じている方がほとんどではないでしょうか。特に子どもが小さい頃は、体の成長も早く感じます。というか実際早いです。そのため洋服選びも大変です。また... 2018.09.27 育児・子育て
季節 エアコンつけっぱなしで寝るのは大丈夫なの?風邪をひかないための注意事項 今年の夏は、連日ニュースでも取り上げられていましたが、猛暑猛暑で、本当に毎日暑かったですね。今年の夏は平年に比べ、熱中症になった方が多いと報道されており、当院・しいの木こどもクリニックにも、それらの症状とみられる患者さんが来院されていました... 2018.09.20 季節生活・暮らし
病気・怪我 発疹と発赤の違いって何?違いを知るよりどんな疾患(病気)かが重要! 当院・しいの木こどもクリニックでは、発疹・発赤がある方は、隔離室に入っていただくことがあります。これは、クリニック内での患者様から患者様への病気の感染を防ぐためです。ちなみに、空気感染する、隔離が必要な発疹・発赤は、水ぼうそうとはしかだけで... 2018.09.06 病気・怪我
かかりつけ医 どの程度の発疹でクリニックを受診すればいいの?辛いかゆみの対処法 今年の夏は例年以上に暑いですね。そのせいか、最近、体に発疹があるお子様が多く受診されています。"熱が出てぐったりしている"とか、"嘔吐するぐらい咳き込んでいる"、"風邪でもないのに鼻水が止まらない"などの症状と違い、『発疹って、一体どのタイ... 2018.08.30 かかりつけ医予防・対策・対処法季節病気・怪我