季節

季節

たけのこ掘りを子どもと体験&大きくなった子どもにその感想を聞いてみた

私は季節ごとの行事がだ~い好き!春はお花見に、夏は花火大会に海にプールにお祭り。秋は紅葉を見ながら爆食いして、冬はクリスマスに年末のカウントダウンから年始の初詣、バレンタインにスノボなどなど、独身時代は友だちと一緒に色々な行事を楽しんでいま...
季節

初詣は誰と行く?それとも行かない?家族で話す(集まる)きっかけに!

皆さんは初詣に行きますか?それとも行きませんか?また、行くとしたら誰と行きますか?私は、小さい時から家族全員で毎年行っています。我が家では、初詣は、"家族で行くのが当たり前"の、年始の恒例行事となっています。しかし、周りに話を聞いてみると、...
季節

お正月はストレスが溜まる!?習慣や風習にとらわれすぎない過ごし方を!

皆さん、お正月は好きですか?それともあまり好きじゃないですか?「お正月はやることが多くて、全然休めないからストレスが溜まる!」という親御さんも見えるかと思います。"やることが多い"と感じている方は、やること、やらなければいけないと思っている...
季節

七五三って面倒くさい!お参りだけとか写真だけとかでもいいの?

子どもの成長を祝う七五三。正装して、神社へ参拝して、写真館で記念撮影をして、家族で食事をするという流れが一般的ではありますが、これを1日でやるのって結構大変です。そのため、『七五三って面倒くさいなぁ。やっぱりやらないとダメなのかなぁ。そうい...
季節

虫除けジェルを手作りしちゃおう!必要なものはたった◯つとコスパも良い!

秋と呼ぶにはまだまだ早いこの時期。私が一番嫌いなのは、"暑いぃ~"でもなく、"日焼けしちゃう!"でもなく、"虫"です。特に蚊は、子どもの頃から刺されやすく、痒くて思わず掻きすぎてしまい、痕が残っている所もあります。しかし、蚊取り線香は、蚊と...
季節

お家の庭でプール遊びをするメリット&デメリット!とにかく楽!

夏になるとやってくる、"夏休み"という名の子どもの長期休み。普通の土日など、週2日程度なら、「どっか行きたい~。連れてって~」っていうのもなんとかごまか...、なんとかなるけど、長期休みとなると、ごまかしようがありません。夏休み、どこか出か...
地域

夏休みに小学生の子どもとプールへ行くならモンキーパークのモンプル!

夏休みになると、「どこか連れてって~」「ひま~」「プール連れてって~」「どっか遊びに行きた~い!」と、子どもが小学生くらいになると、毎日呪文のように言ってきます。最初の1週間前後は、「また今度ね」という魔法の言葉で私も返すのですが、すぐに効...
予防・対策・対処法

子どもに日焼け止めは必要?大人用のを使っても危険じゃない?

つい先日、日傘をさして登校している小学生の女の子を見かけました。それを見て、「あ~、そうよね。日焼け対策は早いうち(子どもの頃)からやるに越したことはないからね」と思って見ていたんですが、女の子だけじゃなく、男の子も普通に日傘をさして登校し...
予防・対策・対処法

日焼け後の対応や対処法って?子どもは対処を誤ると”とびひ”になるかも!?

皆さん、日焼け止め対策はしっかりとされていますか?季節的に夏になれば、『陽射しに注意して日焼けに気をつけなければいけない!』という気持ちになりますが、問題は夏意外の季節です。夏前の5・6月とか、残暑が厳しい9・10月は十分気をつけると思うん...
季節

進級祝いは必要!?おすすめのプレゼント・贈り物って何?

何かと出費がかさむ春。特に3月・4月は、卒業祝いや入学祝い、また、文房具を買い揃えるなどするため、お子さんがたくさんいらっしゃるご家庭は大変かと思います。そんな4月の春、姉と姪っ子たち(姪っ子3人)がうちに遊びに来たんですが、「進級祝いちょ...