地域 子どもと冬ならではの遊びにスケートはいかが?寒い屋外は記憶・思い出に残ること間違いなし!? 今年の夏はものすごく暑かったですよね~。あまりの暑さから、子どもとの外遊びを控えたという親御さんもいるんじゃないでしょうか。そんな夏が終わり、あっという間に秋が過ぎ、やってきた寒い寒い冬。冬になればなったで、ものすごく暑かった夏が恋しくなっ... 2023.12.21 地域季節
地域 国道153号線グルメドライブ旅!鶏に蕎麦にソースかつ丼と名店がズラリ! ある程度子どもが大きくなってくると、友だちと遊びに出かけたり、部活や学校行事を優先したりで、私達親と一緒にでかけてくれません ( ̄^ ̄゜)つい先日の連休、息子は朝早くから友達と出かけ、夕方まで帰ってこないとのこと。ポッと時間が空いたしまった... 2023.11.09 地域季節
季節 親が子どもに先入観を持たせてしまっている!?(虫が苦手・嫌いな親御さんたち篇) 子どもの頃って、『なんだろう?』がたくさんありましたよね。「これはな~に?」「どうして○○なの?」「なんで□□なの?」と、子どもに質問攻めされて、回答に悩まされた親御さんも多いかと思います。もちろん私もその一人です。でも私は、そんな子どもの... 2023.10.19 季節育児・子育て
予防・対策・対処法 冬の乾燥肌は保湿クリームを塗るだけではダメ!?正しく対策・対処を! 冬、肌がカサカサになり、乾燥肌で悩む人も少なくないのではないでしょうか。私もその中の1人で、寒い日は特に、粉を吹くくらい白くなってしまいます。お風呂上がりなど、体が温まると、痒さも増していき、我慢できず、思わずかいてしまい、結果、血だらけに... 2022.12.08 予防・対策・対処法季節
予防・対策・対処法 なぜラーメンは体に悪い?子どもに食べさせるときの注意点 夏休みのご飯作り。毎日毎日、朝・昼・夜と...、ちょっと苦痛ですよね。(私だけ?)栄養面や、子どもの好みも考えて作らなきゃいけないので、私にとってはすっごく大変です。毎年、夏休みが来るたび、給食のありがたみを痛感しています。うちは共働きとい... 2022.08.25 予防・対策・対処法季節
予防・対策・対処法 夏でも保湿剤は必要?べたついて子どもが嫌がる場合はどうしたらいい? 『今年って梅雨あった?』と思ってしまうほど、2022年の梅雨は、例年以上に短かったですよね。雨が少ないと、水不足などの問題もあるので、梅雨がないと困ってしまいますが、梅雨の時期って、湿気や汗でべたついてしまって、正直、快適な季節ではないです... 2022.08.04 予防・対策・対処法季節
季節 簡単だけど栄養満点!?魔の夏休みを乗り越えるための夏レシピ! 子どもたちにとっては嬉しい夏休み。しかし、親にとっては魔の夏休みです。子どもたちは、夏休みということで、朝もゆっくり起床し、宿題もせず、ダラダラとTVアニメを見て、同世代の子の声が外から聞こえたら外へ遊びに行く。「早く起きなさい!」と言って... 2022.07.14 季節育児・子育て
予防・対策・対処法 メイクを崩れにくくする方法って?日頃のスキンケアも重要 もうすぐ暑~い暑い夏がやってきますね。今年は、現時点ではですが、緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置も出ていませんので、夏休みやお盆休みに、久しぶりにお出かけをと考えているご家庭も多いのではないでしょうか。でも、女性にとって夏は、日焼け止め... 2022.06.30 予防・対策・対処法季節
季節 お赤飯がもち米なしで作れる!?お正月に余ったあの食材を入れるだけ! たまに無性に食べたくなるお赤飯。その、お赤飯を作るには、■もち米■小豆■塩■ごま等が必要になってきます。この、"もち米"って、普段買わなくないです?かといって、たま~にお赤飯を作るためにわざわざもち米を買うのって、ちょっと躊躇しちゃいますよ... 2022.02.24 季節
季節 入浴剤はタイプで選ぶ!子どもと一緒に入るなら保湿タイプ一択!? まだまだ寒い日が続く今日このごろ。こんな時期は、お風呂にゆ~っくりと浸かりたいですよね~。私は基本、お風呂はシャワーでササッと済ませちゃいたい方なんですが、この時期だけは、湯船とと~っても仲良しになります♪しかし、この時期は、乾燥が特に気に... 2022.01.27 季節生活・暮らし