予防・対策・対処法

予防・対策・対処法

初めての育児は不安が多い!解決するには自分自身でメンタルケアを!

初めての育児。何もかもが初めてのことだらけなので、漠然とした不安や戸惑いが多いかと思います。実際に私もそうでした。先に出産した友達や親戚を見ていた時は、「パパパッと対応できて、ちゃんとお母さんやってるな~。すごいな~」と感心すると同時に、「...
予防・対策・対処法

咳止めのテープの効果(役割)とは?なぜ効く時と効かない時があるの?

季節の変わり目って、どうしても体調を崩しがちですよね。当院でも、「寒暖差のせいで風邪をひいちゃったみたいで...」と、受診される親御さん(子ども)が多いように思います。その中で時々、「咳が出るので、咳止めのテープも処方してもらいたいです」と...
予防・対策・対処法

子どもの運動嫌いは克服しなくていい!今は多様性を尊重する時代

子どもが中学生ぐらいになってくると、周りと比べられる機会が増えてくるので、「うちの子、運動神経はどうなんだろう」「うちの子、勉強はできるのかなぁ」という悩みが新たにうまれてきます。特に自分が「勉強がすっごい嫌いだった!」「運動神経が悪いから...
予防・対策・対処法

朝起きれない子どもには朝ご飯で対策!?原因別の対処も忘れずに!

「朝、いくら起こしても起きない子どもに、毎日イライラする!」「うちなんて、子どもが朝起きれなくて、朝ご飯食べずに学校に行ってる」などなど、朝起きれない子どもに悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか。うちの子も朝が苦手で、何回起こしても...
予防・対策・対処法

乳児期の便秘の原因って?環境的な要因だけでなく身体的な要因も

以前、当ブログで、『赤ちゃんの便が毎日出ないけど大丈夫?便秘のときの対処法』と、赤ちゃんの便秘の時の対処法についてお伝えさせていただきました。その後、親御さんたちから「(対処法ではなく)赤ちゃんの便秘の原因ってなんですか?」と聞かれるように...
予防・対策・対処法

思春期と反抗期は別物!?寂しかった我が家の息子の反抗期

思春期と反抗期。言葉ではよく耳にしますが、私が姉妹(女兄弟)だったということもあってか、思春期っぽい思春期や、反抗期っぽい反抗期って、うちではあまりなかったように思います。でも多分、母親に聞いたら「そんなことないない!めっちゃあったよ~」っ...
予防・対策・対処法

子どもに日焼け止めは必要?大人用のを使っても危険じゃない?

つい先日、日傘をさして登校している小学生の女の子を見かけました。それを見て、「あ~、そうよね。日焼け対策は早いうち(子どもの頃)からやるに越したことはないからね」と思って見ていたんですが、女の子だけじゃなく、男の子も普通に日傘をさして登校し...
予防・対策・対処法

病気の予防方法や対応・治療方法の常識が今と昔ではこんなにも違う!

最近、テレビを見ていたら「昔から変わらない、懐かしの味!」と、老舗の喫茶店が特集されていました。昔から変わらず味を守り続けるのってとっても大変だし、すばらしいことですよね。しかし、そうやって変わらないことに価値があるものもあれば、医療や子育...
予防・対策・対処法

日焼け後の対応や対処法って?子どもは対処を誤ると”とびひ”になるかも!?

皆さん、日焼け止め対策はしっかりとされていますか?季節的に夏になれば、『陽射しに注意して日焼けに気をつけなければいけない!』という気持ちになりますが、問題は夏意外の季節です。夏前の5・6月とか、残暑が厳しい9・10月は十分気をつけると思うん...
予防・対策・対処法

妊婦中っていつまで旅行に行っていいの?周りが気をつけることって?

『妊娠中はいつからいつ頃までだったら旅行へ行ってもいいのだろう?』って、妊婦本人はともかく、周りはよく分からなかったりしますよね。昔、私と母と妊娠中の姉の3人で大阪旅行へ行ったんですが、道中は私も母も心配でした。しかし姉は、「大丈夫大丈夫」...