予防・対策・対処法

予防・対策・対処法

子どもに日焼け止めは必要?大人用のを使っても危険じゃない?

つい先日、日傘をさして登校している小学生の女の子を見かけました。それを見て、「あ~、そうよね。日焼け対策は早いうち(子どもの頃)からやるに越したことはないからね」と思って見ていたんですが、女の子だけじゃなく、男の子も普通に日傘をさして登校し...
予防・対策・対処法

病気の予防方法や対応・治療方法の常識が今と昔ではこんなにも違う!

最近、テレビを見ていたら「昔から変わらない、懐かしの味!」と、老舗の喫茶店が特集されていました。昔から変わらず味を守り続けるのってとっても大変だし、すばらしいことですよね。しかし、そうやって変わらないことに価値があるものもあれば、医療や子育...
予防・対策・対処法

日焼け後の対応や対処法って?子どもは対処を誤ると”とびひ”になるかも!?

皆さん、日焼け止め対策はしっかりとされていますか?季節的に夏になれば、『陽射しに注意して日焼けに気をつけなければいけない!』という気持ちになりますが、問題は夏意外の季節です。夏前の5・6月とか、残暑が厳しい9・10月は十分気をつけると思うん...
予防・対策・対処法

妊婦中っていつまで旅行に行っていいの?周りが気をつけることって?

『妊娠中はいつからいつ頃までだったら旅行へ行ってもいいのだろう?』って、妊婦本人はともかく、周りはよく分からなかったりしますよね。昔、私と母と妊娠中の姉の3人で大阪旅行へ行ったんですが、道中は私も母も心配でした。しかし姉は、「大丈夫大丈夫」...
かかりつけ医

子どもの発音が気になる!そんな時はかかりつけ医に相談&こんな練習も!

当院をかかりつけ医にしている親御さんから、たまに、『子ども発音が気になる』という相談があります。これ、うちの次男もそうだったため、親御さんの気持ちがよ~くわかります。うちの場合、保育園の年中(4歳)頃までは、気になる発音が多々ありました。も...
かかりつけ医

BCG予防接種の接種前・接種後に気をつけることって?

皆さん、BCGの予防接種を受けた記憶ってありますか?私が子どもの頃は、まだ小学校・中学校でツベルクリン反応検査をやっており、その時の検査結果が私は陽性だったため、追加での接種はありませんでした。そんなこともあり、自分のBCG予防接種の記憶は...
予防・対策・対処法

子どもの”チック”ってどんな症状?治療法や対処法ってあるの?

皆さん、チック(チック症)ってご存知でしょうか?芸能人の中にもチック症の方がいたりするので、知っている方は知っているかもしれませんね。さて、そんなチックですが、実はこれ、子どもにも起こる症状なんです。もう20年以上前になりますが、私の妹も、...
予防・対策・対処法

兄弟喧嘩ばかりでうんざり!パターンや原因から対応・対処方法を考える!

兄弟喧嘩って、ほんっ~~~~~とうに大変ですよね。うちは、6歳・4歳・2歳の男男男なので、まぁどっ大変です!他の兄弟がしてることを見て、『いいなぁ』と思い、それをぶんどって喧嘩...。兄弟が同じ空間、近くにいるだけで、何かと喧嘩三昧です(^...
予防・対策・対処法

習い事の送迎はめんどくさいけど子どももしんどい!【共働きで兄妹がいるうちの場合】

子どもの習い事。『将来役に立ちそうだからあれを習わせて、これは小さいうちから習わせた方がいいから...』と、どちらかと言うと、親が子どもに半強制的に習わせることが多いかと思います。そんな中、子どもから「あれやってみたい!これ習いたい~~!」...
予防・対策・対処法

子どもが入院して大変!病気以外にも不安・心配なことも!【子どもの入院についてのQ&A】

「子どもが急遽入院!何を持っていけばいいの?何があると便利なの?」「うちの子、ちゃんとご飯食べるかな?」「大部屋しか入れない(空いてない)けど大丈夫かな?」「夜泣かないかな?」「入院中わがまま言わないかな?」などなど、”子どもの入院”につい...