予防・対策・対処法

予防・対策・対処法

子どもの食べムラや食べ物の好き嫌いについてよく聞く話&我が家の体験談

「うちの子、食べムラがあるので、ちゃんと大きくなるか心配で…」「うちの子、偏食(食べ物の好き嫌い)が激しくて、栄養が偏らないか心配で…」などなど、子どもの食について悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも、...
予防・対策・対処法

子どもの夜泣きってどう対処してました?夜泣きについてのQ&A

「子どもの夜泣きっていつからいつまででした?」「子どもが夜泣きしたときってどう対応してました?」などなど、子どもの夜泣きについて悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも、来院された患者様から、子どもの夜泣き...
予防・対策・対処法

食物アレルギーは年齢で変化する?経口負荷試験で食べられるものが増えるかも!?

食物アレルギーのあるお子さんをもつお母さんお父さん。毎日の食事の準備の中で、原因の食べ物を除去したりするのって、メニューも限られたりするのでなかなか大変ですよね。検査後、1年位して『そろそろ食べられるようにならないかなぁ』と思って病院を受診...
予防・対策・対処法

コロナの抗原検査はいつすべき?タイミングによっては偽陰性になる場合も!

2022年9月末頃より、新型コロナウイルス感染者の急増を受け、また、医療機関の負担軽減のために、『自己検査等陽性者登録窓口』が設置されました。そのことにより、検査医療機関への受診・診察をしなくてもよくなりました。また、以前に比べて抗原検査キ...
予防・対策・対処法

受診するべきか悩んだ時は迷わず受診を!早めの受診で重症化を防ぐ!

「あれ?うちの子、風邪かな?でも、鼻水や咳はあるけど熱は出てないし...」と、クリニックを受診しようかどうか、悩まれたことがある親御さんがほとんどかと思います。また、予約を取ろうと思ったら、結構な待ち時間があったり、夜遅くにしか予約が取れな...
予防・対策・対処法

シンクに水垢をつきにくくする方法や排水口のぬめりを防止する方法

毎日使うキッチン。しょうがないことですが、使うたびに汚くなってしまいますよね。でも、汚いキッチンって、気分的にも衛生面的にもあまり良くありません。そのため、なんだかんだ言いながらも頻繁に掃除をしなければいけません。特に私が面倒だなぁと思った...
予防・対策・対処法

冬の乾燥肌は保湿クリームを塗るだけではダメ!?正しく対策・対処を!

冬、肌がカサカサになり、乾燥肌で悩む人も少なくないのではないでしょうか。私もその中の1人で、寒い日は特に、粉を吹くくらい白くなってしまいます。お風呂上がりなど、体が温まると、痒さも増していき、我慢できず、思わずかいてしまい、結果、血だらけに...
かかりつけ医

しいの木こどもクリニックの予防接種専用ダイヤルがつながらない!

患者様から、特に今年(2022年)の春頃から夏頃にかけて、「当院・しいの木こどもクリニックの予防接種専用ダイヤルがつながらない、つながりにくい」というお声を多数いただきました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。色々と理由はあるのですが、...
予防・対策・対処法

母親がコロナに感染!ほぼすべての家事・育児をやっていたため大問題に

新型コロナウイルス第7波の流行期、常に気を付けてはいたものの、私も感染してしまいました。どんなに気をつけていても、どんなに厳しく対策をしていても、かかってしまうものなんだと言うことを身をもって知りました。それと同時に、今回重症にならなかった...
予防・対策・対処法

新型コロナウイルスに家族で感染!各々の症状や療養期間の過ごし方

新型コロナウイルスの第7波と言われているオミクロン株。子どもにもかかりやすいと言われていることから、小さいお子さんをお持ちの親御さんは特に不安だと思います。我が家は、子どもと言っても下の子は高校生。そのため、交友関係や行動範囲も広いですし、...