予防・対策・対処法 赤ちゃんの吐き戻しの原因とその予防法は? 赤ちゃんが授乳後に吐き戻しをすることについて、1・2ヶ月頃~5ヶ月頃の保護者の方からよく聞かれる質問です。特に、4ヶ月健診の際に心配される方が多い印象ですね。「授乳後によく吐き戻すんですが、大丈夫でしょうか?」というご質問をいただくことがよ... 2025.10.16 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 子どもがロタワクチンを接種した後、家族に胃腸炎がうつることもあるって本当? 先日、予防接種を受けに来られたお子さんの保護者の方から、こんなご質問がありました。「ロタワクチンを接種した後、家族に胃腸炎がうつることもあるって聞いたんですけど、どんなことに気を付けたらいいでしょうか?」詳しくお話を伺うと、お友達のお子さん... 2025.10.02 予防・対策・対処法
地域 点鼻のインフルエンザワクチンのメリット・デメリットって? 昨年(2024年)から、日本でも『点鼻タイプのインフルエンザワクチン』が使用できるようになりました。注射ではなく、鼻にスプレーするタイプのワクチンで、特に欧米では、以前から子どもを中心に広く使われてきたものです。当院でも、2025年シーズン... 2025.09.18 地域病気・怪我
予防・対策・対処法 夏かぜってどんな病気なの?夏に流行る3つ病気をチェック! 例年、夏の時期になると、いわゆる"夏かぜ"と呼ばれる病気が流行し始めます。"夏かぜ"は、正式な病名ではなく、主に以下のようなウイルス性の感染症を指します。・アデノウイルス感染症(咽頭結膜熱・いわゆるプール熱)・ヘルパンギーナ・手足口病今回は... 2025.09.04 予防・対策・対処法季節
予防・対策・対処法 新型コロナ「ニンバス株」の特徴的な症状とその対策・対処法 今年の夏、皆さんはいかがお過ごしでしたか?私自身は初めて盆踊りに参加するなど、ささやかながら夏らしい時間を楽しみました。SNSでは『オールナイト万博』問題や、『北海道でのヒグマの出没』問題など、今年はさまざまな課題・事件が飛び交っていました... 2025.08.21 予防・対策・対処法病気・怪我
かかりつけ医 SNSで話題になった”おむつなし育児”って実際どうなの?当院院長の見解を紹介 先日、SNS(LINEニュース)で、”おむつなし育児”に関する記事を目にしました。おむつなし育児とは、簡単に言うと、"紙おむつも使いながら、なるべくおむつの外で自然に排泄させる機会をつくる育児"のことを言います。おむつなし育児をすることによ... 2025.08.07 かかりつけ医育児・子育て
予防・対策・対処法 どうして風邪の時には熱が出るの? お子さんが風邪をひいたとき、咳や鼻水だけなら『まぁ、これくらいなら様子を見ていれば大丈夫かな』と思う方が多いかと思います。しかし、熱が出てくると『これはクリニックに行った方がいいかも!』と急に心配になる方が多いのではないでしょうか。では、そ... 2025.07.24 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 赤ちゃん(生後5ヶ月くらいまで)の薬の飲ませ方(粉薬編) 赤ちゃんの薬の飲ませ方って、お困りじゃないですか?特に初めて飲ませるとなると、『薬をもらったけど、これどうしたら(どう飲ませたら)いいの?』と、疑問に思いますよね。今はネットで調べると、色々な飲ませ方が出てきますし、なんなら動画で解説してく... 2025.07.10 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 伝染性紅斑(りんご病)ってどんな病気?予防法や治療法は? 5月初旬、厚生労働省のホームページで『伝染性紅斑が例年の同時期と比べ、かなり多い状況となっています』とのお知らせが掲載されています。岡崎市では、現時点(6月中旬現在)では発症例は確認されていないようですが、全国的に流行していたということは、... 2025.06.26 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 思春期早発症って何?成長が早いと良くないの?治療が必要なの? お子さんの身体の成長って、親だけでなく、本人も結構気にしますよね。身体測定のたびに、「◯cm伸びてた」「あんまり伸びてなかった...」「◯kg増えてた」と、一喜一憂しますよね。小学校の中学年~高学年ごろになると、身長や体重のことだけでなく、... 2025.06.12 予防・対策・対処法育児・子育て