kodomo_clinic

地域

のんほいパークはお弁当の持ち込みOK!色々安いけど子どもは満足すること間違いなし!?

子どもが成長するにつれて、近所の小さな公園では、段々と物足りなくなってしまい、1日中遊ばせるとかってなってくると、なかなか難しかったりします。一緒に遊んでくれるお友達がいれば、遊びの幅も広がるので、まだ何とかなったりしますが、親と2人となる...
季節

七五三って面倒くさい!お参りだけとか写真だけとかでもいいの?

子どもの成長を祝う七五三。正装して、神社へ参拝して、写真館で記念撮影をして、家族で食事をするという流れが一般的ではありますが、これを1日でやるのって結構大変です。そのため、『七五三って面倒くさいなぁ。やっぱりやらないとダメなのかなぁ。そうい...
育児・子育て

里帰り出産はしたほうがいい?母子健康手帳ってどういうもの?出産前に知っておきたいQ&A

「里帰り出産って、皆いつぐらいから実家へ帰ってるの?」「妊娠したけど、母子健康手帳って、どこでどうやってもらうの?」などなど、里帰り出産や、母子健康手帳の疑問について、『まっ、なんとかなるか♪』と思い、調べることをスルーしている方も多いんじ...
予防・対策・対処法

思春期と反抗期は別物!?寂しかった我が家の息子の反抗期

思春期と反抗期。言葉ではよく耳にしますが、私が姉妹(女兄弟)だったということもあってか、思春期っぽい思春期や、反抗期っぽい反抗期って、うちではあまりなかったように思います。でも多分、母親に聞いたら「そんなことないない!めっちゃあったよ~」っ...
育児・子育て

なぜ言葉にすることは大切なのか?私が子どもの運動会で学んだこと

昨年(2023年)、新型コロナウイルス感染症が5類に変更され、戻ってきた日常に喜びを感じている人も多いかと思います。やっぱり皆でワイワイするのって楽しいですね。この季節、皆でワイワイする行事といえば"運動会"ですよね。子どもたちも残暑どころ...
季節

虫除けジェルを手作りしちゃおう!必要なものはたった◯つとコスパも良い!

秋と呼ぶにはまだまだ早いこの時期。私が一番嫌いなのは、"暑いぃ~"でもなく、"日焼けしちゃう!"でもなく、"虫"です。特に蚊は、子どもの頃から刺されやすく、痒くて思わず掻きすぎてしまい、痕が残っている所もあります。しかし、蚊取り線香は、蚊と...
季節

お家の庭でプール遊びをするメリット&デメリット!とにかく楽!

夏になるとやってくる、"夏休み"という名の子どもの長期休み。普通の土日など、週2日程度なら、「どっか行きたい~。連れてって~」っていうのもなんとかごまか...、なんとかなるけど、長期休みとなると、ごまかしようがありません。夏休み、どこか出か...
地域

夏休みに小学生の子どもとプールへ行くならモンキーパークのモンプル!

夏休みになると、「どこか連れてって~」「ひま~」「プール連れてって~」「どっか遊びに行きた~い!」と、子どもが小学生くらいになると、毎日呪文のように言ってきます。最初の1週間前後は、「また今度ね」という魔法の言葉で私も返すのですが、すぐに効...
予防・対策・対処法

子どもに日焼け止めは必要?大人用のを使っても危険じゃない?

つい先日、日傘をさして登校している小学生の女の子を見かけました。それを見て、「あ~、そうよね。日焼け対策は早いうち(子どもの頃)からやるに越したことはないからね」と思って見ていたんですが、女の子だけじゃなく、男の子も普通に日傘をさして登校し...
育児・子育て

アナログゲームは子どもも大人も楽しめる!更に知育にもなる!?

梅雨の時期はどうしても雨の日が多くなるため、あまり外で遊ぶことが出来ないですよね。先日、久しぶりに姪っ子たちが泊まり(遊び)に来たんですが、その日は雨で外へ遊びに行けず、家の中でゴロゴロゴロゴロ...。家の中ということもあり、子どもたちは思...