生活・暮らし

子どもは運動部に入れたほうがいいの?私が”クラブ教室”をおすすめする理由

秋といえば食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋ですね。2020年には、東京でオリンピックが開催されます。2020年のオリンピックは自国開催ということで、日本人としてはどうしてもメダルラッシュに期待しちゃいます。昨今は、日本人選手が世界の選...
生活・暮らし

マスキングテープでクリスマスの飾り付けを子どもと一緒に!用途は無限大!?

猛暑猛暑と言っていたのが嘘のように、最近は肌寒い日が続きますね。昨日ハロウィンも終わり、年末のビッグイベントはクリスマスを残すのみと、ホント、あっという間に1年が過ぎてしまいますね。ハロウィンは、ケーキやプレゼントなどがいらないので、まだ親...
予防・対策・対処法

はしか(麻疹)ってどんな病気?はしかの症状や予防方法(感染対策)

2018年6月、沖縄のはしかの終息宣言が出されました。愛知県でもはしかの発生の報告が数件あったようですが、大きな流行にならなくて本当によかったです。ところが先日、当院・しいの木こどもクリニックのある岡崎市で「はしかのお子さんがいました」との...
季節

蚊に刺されるとなんで腫れるの?子どもがかきむしる前に正しい対処を

今年の秋は、夏の暑さから一変し、寒くなりましたね。そうかと思えば、気温が30度を超えることもあったりして、暑さや、朝晩の寒暖差によって体調を崩してしまったり、体がバテてしまったりと、なかなか大変ですね。しかし、そんな人間を尻目に、すこぶる元...
予防・対策・対処法

プールでも熱中症になる!?原因・理由を知ってきちんと対策を!

今年の夏は、例年以上に暑い夏になりましたね。名古屋でも、最高気温が40℃を記録したとかで、今まで以上に注意を呼びかけているのが"熱中症"です。去年は、ここまで熱中症という言葉を目にしたり、耳にしたりしたことはなかったと思うので、やっぱり今年...
育児・子育て

赤ちゃんってお風呂にいつから入れていいの?入れ方や注意すること

やっと暑かった日々が終わり、涼しい毎日になりましたね。こう涼しくなってくると、私的には"お風呂"が恋しくなります♪お風呂と言えば、赤ちゃんは最初、ベビーバスで沐浴させますが、次第に『そういえば赤ちゃんって、いつからお風呂に入れていいのかな?...
育児・子育て

子どもの靴選びって見た目だけではダメ?靴選びの重要性とポイントを紹介

『ついこの間までつかまり立ちしてたと思ったらもう普通に歩いてる。子どもの成長ってホント早い』そう感じている方がほとんどではないでしょうか。特に子どもが小さい頃は、体の成長も早く感じます。というか実際早いです。そのため洋服選びも大変です。また...
季節

エアコンつけっぱなしで寝るのは大丈夫なの?風邪をひかないための注意事項

今年の夏は、連日ニュースでも取り上げられていましたが、猛暑猛暑で、本当に毎日暑かったですね。今年の夏は平年に比べ、熱中症になった方が多いと報道されており、当院・しいの木こどもクリニックにも、それらの症状とみられる患者さんが来院されていました...
予防・対策・対処法

とびひってどんな病気?治療法や気をつける事は?プールに入ってもいいの?

暑くなってくると、汗や虫刺されのせいでお子さんが体をよく掻いている。こんな光景をよく目にしませんか?見ていていつも思うのですが、子どもって力いっぱい掻いちゃいますよね。私たち大人だと、『これ以上掻いたら傷になって痛くなるからダメ』と、経験か...
病気・怪我

発疹と発赤の違いって何?違いを知るよりどんな疾患(病気)かが重要!

当院・しいの木こどもクリニックでは、発疹・発赤がある方は、隔離室に入っていただくことがあります。これは、クリニック内での患者様から患者様への病気の感染を防ぐためです。ちなみに、空気感染する、隔離が必要な発疹・発赤は、水ぼうそうとはしかだけで...