育児・子育て “共働きの子どもは愛情不足”は間違い!コミュニケーションの取り方次第! 共働きだと、どうしても子どもと過ごしたり、話したりする時間が少なくなってしまいます。我が家には3人の子どもがいますが、上から社会人、大学生、小学生と、年齢はバラバラです。そのため、それぞれの生活時間帯も違ってきます。特に上の子たちとは、顔を... 2025.01.09 育児・子育て
季節 初詣は誰と行く?それとも行かない?家族で話す(集まる)きっかけに! 皆さんは初詣に行きますか?それとも行きませんか?また、行くとしたら誰と行きますか?私は、小さい時から家族全員で毎年行っています。我が家では、初詣は、"家族で行くのが当たり前"の、年始の恒例行事となっています。しかし、周りに話を聞いてみると、... 2024.12.26 季節育児・子育て
季節 お正月はストレスが溜まる!?習慣や風習にとらわれすぎない過ごし方を! 皆さん、お正月は好きですか?それともあまり好きじゃないですか?「お正月はやることが多くて、全然休めないからストレスが溜まる!」という親御さんも見えるかと思います。"やることが多い"と感じている方は、やること、やらなければいけないと思っている... 2024.12.12 季節
予防・対策・対処法 乳児期の便秘の原因って?環境的な要因だけでなく身体的な要因も 以前、当ブログで、『赤ちゃんの便が毎日出ないけど大丈夫?便秘のときの対処法』と、赤ちゃんの便秘の時の対処法についてお伝えさせていただきました。その後、親御さんたちから「(対処法ではなく)赤ちゃんの便秘の原因ってなんですか?」と聞かれるように... 2024.11.28 予防・対策・対処法病気・怪我
地域 のんほいパークはお弁当の持ち込みOK!色々安いけど子どもは満足すること間違いなし!? 子どもが成長するにつれて、近所の小さな公園では、段々と物足りなくなってしまい、1日中遊ばせるとかってなってくると、なかなか難しかったりします。一緒に遊んでくれるお友達がいれば、遊びの幅も広がるので、まだ何とかなったりしますが、親と2人となる... 2024.11.14 地域
季節 七五三って面倒くさい!お参りだけとか写真だけとかでもいいの? 子どもの成長を祝う七五三。正装して、神社へ参拝して、写真館で記念撮影をして、家族で食事をするという流れが一般的ではありますが、これを1日でやるのって結構大変です。そのため、『七五三って面倒くさいなぁ。やっぱりやらないとダメなのかなぁ。そうい... 2024.10.31 季節育児・子育て
育児・子育て 里帰り出産はしたほうがいい?母子健康手帳ってどういうもの?出産前に知っておきたいQ&A 「里帰り出産って、皆いつぐらいから実家へ帰ってるの?」「妊娠したけど、母子健康手帳って、どこでどうやってもらうの?」などなど、里帰り出産や、母子健康手帳の疑問について、『まっ、なんとかなるか♪』と思い、調べることをスルーしている方も多いんじ... 2024.10.17 育児・子育て
予防・対策・対処法 思春期と反抗期は別物!?寂しかった我が家の息子の反抗期 思春期と反抗期。言葉ではよく耳にしますが、私が姉妹(女兄弟)だったということもあってか、思春期っぽい思春期や、反抗期っぽい反抗期って、うちではあまりなかったように思います。でも多分、母親に聞いたら「そんなことないない!めっちゃあったよ~」っ... 2024.10.03 予防・対策・対処法育児・子育て
育児・子育て なぜ言葉にすることは大切なのか?私が子どもの運動会で学んだこと 昨年(2023年)、新型コロナウイルス感染症が5類に変更され、戻ってきた日常に喜びを感じている人も多いかと思います。やっぱり皆でワイワイするのって楽しいですね。この季節、皆でワイワイする行事といえば"運動会"ですよね。子どもたちも残暑どころ... 2024.09.19 育児・子育て
季節 虫除けジェルを手作りしちゃおう!必要なものはたった◯つとコスパも良い! 秋と呼ぶにはまだまだ早いこの時期。私が一番嫌いなのは、"暑いぃ~"でもなく、"日焼けしちゃう!"でもなく、"虫"です。特に蚊は、子どもの頃から刺されやすく、痒くて思わず掻きすぎてしまい、痕が残っている所もあります。しかし、蚊取り線香は、蚊と... 2024.09.05 季節生活・暮らし