予防・対策・対処法

病気の予防方法や対応・治療方法の常識が今と昔ではこんなにも違う!

最近、テレビを見ていたら「昔から変わらない、懐かしの味!」と、老舗の喫茶店が特集されていました。昔から変わらず味を守り続けるのってとっても大変だし、すばらしいことですよね。しかし、そうやって変わらないことに価値があるものもあれば、医療や子育...
予防・対策・対処法

日焼け後の対応や対処法って?子どもは対処を誤ると”とびひ”になるかも!?

皆さん、日焼け止め対策はしっかりとされていますか?季節的に夏になれば、『陽射しに注意して日焼けに気をつけなければいけない!』という気持ちになりますが、問題は夏意外の季節です。夏前の5・6月とか、残暑が厳しい9・10月は十分気をつけると思うん...
育児・子育て

女湯に子ども(男の子)と何歳まで一緒に入っていいの?混浴制限年齢以下でもやめたほうがいい理由

スーパー銭湯。そこは、お風呂も入れて食事もできて、漫画も読めて仮眠もできちゃう♪私にとってはまさに夢のような場所です。もちろん今もそんな夢の国へ時々行っていますが、その時にたまに女湯で小さな男の子を見かけます。また、たまに『ん?この子何歳?...
予防・対策・対処法

妊婦中っていつまで旅行に行っていいの?周りが気をつけることって?

『妊娠中はいつからいつ頃までだったら旅行へ行ってもいいのだろう?』って、妊婦本人はともかく、周りはよく分からなかったりしますよね。昔、私と母と妊娠中の姉の3人で大阪旅行へ行ったんですが、道中は私も母も心配でした。しかし姉は、「大丈夫大丈夫」...
かかりつけ医

子どもの発音が気になる!そんな時はかかりつけ医に相談&こんな練習も!

当院をかかりつけ医にしている親御さんから、たまに、『子ども発音が気になる』という相談があります。これ、うちの次男もそうだったため、親御さんの気持ちがよ~くわかります。うちの場合、保育園の年中(4歳)頃までは、気になる発音が多々ありました。も...
かかりつけ医

BCG予防接種の接種前・接種後に気をつけることって?

皆さん、BCGの予防接種を受けた記憶ってありますか?私が子どもの頃は、まだ小学校・中学校でツベルクリン反応検査をやっており、その時の検査結果が私は陽性だったため、追加での接種はありませんでした。そんなこともあり、自分のBCG予防接種の記憶は...
季節

進級祝いは必要!?おすすめのプレゼント・贈り物って何?

何かと出費がかさむ春。特に3月・4月は、卒業祝いや入学祝い、また、文房具を買い揃えるなどするため、お子さんがたくさんいらっしゃるご家庭は大変かと思います。そんな4月の春、姉と姪っ子たち(姪っ子3人)がうちに遊びに来たんですが、「進級祝いちょ...
育児・子育て

子どもが喜ぶお出かけ場所ならキャラクターショー1択!お金のかからないものもたくさん

週末は子ども(3歳の娘)と一緒にお出かけ♪しかし、天気予報を見ると、週末は雨マーク。すでに子どもと約束をしてしまったため、『雨みたいだから出かけるのやめようね~』なんてことは言えない...というか子どもには通じません!子どもって、天気関係な...
地域

子ども医療費受給者証とはどういうもの?よくある・聞くQ&A(愛知県岡崎市編)

「岡崎市の子ども医療費受給者証って、県外(愛知県外)でも使えます?」「岡崎市の子ども医療費受給者証って、市外(岡崎市以外)でも使えます?」「子ども医療費受給者証を子どもが破いちゃったんですが使えます?」などなど、子ども医療費受給者証について...
予防・対策・対処法

子どもの”チック”ってどんな症状?治療法や対処法ってあるの?

皆さん、チック(チック症)ってご存知でしょうか?芸能人の中にもチック症の方がいたりするので、知っている方は知っているかもしれませんね。さて、そんなチックですが、実はこれ、子どもにも起こる症状なんです。もう20年以上前になりますが、私の妹も、...