育児・子育て

なぜ言葉にすることは大切なのか?私が子どもの運動会で学んだこと

昨年(2023年)、新型コロナウイルス感染症が5類に変更され、戻ってきた日常に喜びを感じている人も多いかと思います。やっぱり皆でワイワイするのって楽しいですね。この季節、皆でワイワイする行事といえば"運動会"ですよね。子どもたちも残暑どころ...
季節

虫除けジェルを手作りしちゃおう!必要なものはたった◯つとコスパも良い!

秋と呼ぶにはまだまだ早いこの時期。私が一番嫌いなのは、"暑いぃ~"でもなく、"日焼けしちゃう!"でもなく、"虫"です。特に蚊は、子どもの頃から刺されやすく、痒くて思わず掻きすぎてしまい、痕が残っている所もあります。しかし、蚊取り線香は、蚊と...
季節

お家の庭でプール遊びをするメリット&デメリット!とにかく楽!

夏になるとやってくる、"夏休み"という名の子どもの長期休み。普通の土日など、週2日程度なら、「どっか行きたい~。連れてって~」っていうのもなんとかごまか...、なんとかなるけど、長期休みとなると、ごまかしようがありません。夏休み、どこか出か...
地域

夏休みに小学生の子どもとプールへ行くならモンキーパークのモンプル!

夏休みになると、「どこか連れてって~」「ひま~」「プール連れてって~」「どっか遊びに行きた~い!」と、子どもが小学生くらいになると、毎日呪文のように言ってきます。最初の1週間前後は、「また今度ね」という魔法の言葉で私も返すのですが、すぐに効...
予防・対策・対処法

子どもに日焼け止めは必要?大人用のを使っても危険じゃない?

つい先日、日傘をさして登校している小学生の女の子を見かけました。それを見て、「あ~、そうよね。日焼け対策は早いうち(子どもの頃)からやるに越したことはないからね」と思って見ていたんですが、女の子だけじゃなく、男の子も普通に日傘をさして登校し...
育児・子育て

アナログゲームは子どもも大人も楽しめる!更に知育にもなる!?

梅雨の時期はどうしても雨の日が多くなるため、あまり外で遊ぶことが出来ないですよね。先日、久しぶりに姪っ子たちが泊まり(遊び)に来たんですが、その日は雨で外へ遊びに行けず、家の中でゴロゴロゴロゴロ...。家の中ということもあり、子どもたちは思...
予防・対策・対処法

病気の予防方法や対応・治療方法の常識が今と昔ではこんなにも違う!

最近、テレビを見ていたら「昔から変わらない、懐かしの味!」と、老舗の喫茶店が特集されていました。昔から変わらず味を守り続けるのってとっても大変だし、すばらしいことですよね。しかし、そうやって変わらないことに価値があるものもあれば、医療や子育...
予防・対策・対処法

日焼け後の対応や対処法って?子どもは対処を誤ると”とびひ”になるかも!?

皆さん、日焼け止め対策はしっかりとされていますか?季節的に夏になれば、『陽射しに注意して日焼けに気をつけなければいけない!』という気持ちになりますが、問題は夏意外の季節です。夏前の5・6月とか、残暑が厳しい9・10月は十分気をつけると思うん...
育児・子育て

女湯に子ども(男の子)と何歳まで一緒に入っていいの?混浴制限年齢以下でもやめたほうがいい理由

スーパー銭湯。そこは、お風呂も入れて食事もできて、漫画も読めて仮眠もできちゃう♪私にとってはまさに夢のような場所です。もちろん今もそんな夢の国へ時々行っていますが、その時にたまに女湯で小さな男の子を見かけます。また、たまに『ん?この子何歳?...
予防・対策・対処法

妊婦中っていつまで旅行に行っていいの?周りが気をつけることって?

『妊娠中はいつからいつ頃までだったら旅行へ行ってもいいのだろう?』って、妊婦本人はともかく、周りはよく分からなかったりしますよね。昔、私と母と妊娠中の姉の3人で大阪旅行へ行ったんですが、道中は私も母も心配でした。しかし姉は、「大丈夫大丈夫」...