kodomo_clinic

生活・暮らし

食べる順番ダイエットって効果あるの?痩せたいけど食べたい人は噛むことを意識

寒い寒~い冬がやってきました。ダイエットの天敵とも言うべき食欲の秋が終わり、ホッと一息と思いきや、冬は冬で鍋がおいしいんですよね~。ホント、季節関係なく、気を抜くとすぐ太ります(ーー;私のこの食欲は、いつ止まるんでしょうか?っていうか止まる...
かかりつけ医

うまれる前から赤ちゃんのかかりつけ医を決めておくメリットとは?

少し体調が悪くても、自分のことなら無理しちゃうことって多くないですか?でも、大切な命がお腹の中で育ってくれているとわかった日から、「無理しちゃいけないなぁ。」「この子のために、いろんなことを考えなきゃ。」って思いますよね。そこで今回は妊婦さ...
予防・対策・対処法

胃腸風邪ってうつるの?病院に行くべきタイミングは?

冬場に流行する胃腸風邪。子どもがかかったと思ったら次は旦那が(ーー;子どもも旦那も治ってきたと思ったら私がと、家族全員胃腸風邪になるケースってよくあります。そういうこともあり、毎年、自分が胃腸風邪になっていなくても、旦那や子どもなど、家族が...
病気・怪我

子どもが風邪でご飯を食べないけど大丈夫?おすすめの食べ物やレシピを紹介

小児科に受診するお母さんから、心配されることのランキング上位に入ってくるのが、「子どもの食欲がないんです。熱がでてからご飯を食べないんですけど大丈夫ですか?」という質問です。自分の事だと、「少しぐらい食べなくても、まっいっか」って思いますよ...
予防・対策・対処法

子どもが鼻血を頻繁に出すのには原因が!正しい止め方と間違った止め方

子どもって、大人と比べると頻繁に鼻血を出しません?私は子どもの頃、しょっちゅう鼻血を出していました。朝起きると、指や顔に血がついていることは日常茶飯事で、ある時は、布団や枕が血だらけになっていて、めちゃくちゃびっくりしたことを覚えています。...
予防・対策・対処法

インフルエンザかもと思った時の受診のタイミングや看病の仕方

寒くなってきた今日このごろ。保育園や幼稚園、学校などで、クラスメイトがインフルエンザだというお知らせをもらった親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時、わが子が急に発熱!「これってもしかしてインフルエンザ!?」と、心配になります...
病気・怪我

赤ちゃんの予防接種で打ち忘れがないワクチンスケジュールってどんなの?

現在、うまれて早々に接種できる主なワクチンは6種類。「えっ!6種類もあるの!どうやって打っていけばいいの?」と、数の多さにびっくりし、ちょっと不安な気持ちになりますよね。でも心配することはありません。当院・しいの木こどもクリニックでは、ママ...
予防・対策・対処法

子どもがシャンプーを嫌がるのはなぜ?おすすめのやり方や私の失敗談

うちには4歳の息子の上に、2人の兄と姉がいます。兄は全く水に対して恐怖心がなく、4歳の時には立ったまま、頭の上からシャワーをかけても平気でした。一方、姉は水が大嫌い。今はもう中学生になったということもあり、水に対する恐怖心はゼロになりました...
予防・対策・対処法

子どもがご飯を少ししか食べない!食が細い子どもへの対処法

うちには、高2の息子と中1の娘がいます。まだ二人が小さかった頃は、ご飯を食べないとか、少ししか食べないとかで悩んだり、イライラしたりしたことは、今では懐かしい思い出です。あの頃はめちゃめちゃ大変でしたけどね(ーー;現在子育て真っ最中のお母さ...
生活・暮らし

2017年のふたご座流星群っていつどこで見れるの?流れ星を見るコツ

流れ星って、見たい時にすぐ見れるっていうものじゃないですよね。しかも、"暗いところで運が良ければ(快晴だと)見れるかもしれない"という制限付き。なんですが、流星群の時は、かなりの確率で見ることが出来るんです。今年、私は、三大流星群のうちの一...