予防・対策・対処法

かかりつけ医

低身長ってどんなこと?どういう時には受診した方がいいの?

春ですね…(*-ω-*)新学期が始まって、そろそろ身体測定をする頃ではないでしょうか。その中で、「うちの子、クラスで一番背が低いなぁ」「お友達はぐんぐん背が伸びているのに、うちの子はあんまり伸びないなぁ」など、お子さんの身長の事が気になって...
予防・対策・対処法

子どもが怒って聞く耳を持たない、言うことを聞かない時ってどうすればいいの?

『イヤイヤ期でもないのに、子どもが怒って聞く耳を持たない』『思春期や反抗期でもないのに、子どもが怒って言うことを聞かない』そんな経験、誰しもあるのではないでしょうか?もちろん、私も経験してきました。どちらかというと私の娘は怒りっぽいので、私...
予防・対策・対処法

子どもが目薬を嫌がってさせない!嫌がる子どもに目薬をさす方法(私の体験談)

子どもに目薬をさすのってなかなか大変じゃないですか。うちの5歳になる息子も、最初は嫌がり、なかなか目薬をささせてもらえず大変でした(ーー;昨年末、うちの息子は麦粒腫(ばくりゅうしゅ)、いわゆる"ものもらい"になりました。そして、眼科を受診し...
予防・対策・対処法

子どもの便秘に食物繊維や水分を摂るのは効果あるの?効果的な対策って?

前はするっと便が出ていたのに、ここ最近、なんだかうちの子、便が出てないような気がする…。そんな時、「最近野菜を食べてないから、食物繊維が少ないのかしら?」「お茶とか水分を摂ることが減ったから、そのせいかしら?」って思いますよね。便秘があって...
予防・対策・対処法

子どもの目やにが多いのはなんで?対処法や何か気を付けることってある?

「あれ?さっきとったと思ったらまた目やにが。子どもの目やにってなんか多いなぁ」そう感じたこと、ありませんか?「朝起きた時、子どもの目がカピカピで...」そう言われる方も結構いらっしゃいます。当院・しいの木こどもクリニックでは、目やにに関して...
予防・対策・対処法

小さい子どもと一緒にDisneyって楽しめるの?私のおすすめする持ち物

夢の国『Disneyland』。私はDisneyが大好きで、今の旦那さんと付き合っている時も、めちゃくちゃDisneyへ行っていました。そして月日は流れ、結婚・妊娠し、第一子が産まれました。Disney好きの私でも、さすがに妊娠中や子どもが...
予防・対策・対処法

小児科の待ち時間で子どもを退屈させない方法!院内感染に注意!

今はほとんどのクリニックで、Webから予約を取れるようになったけど、それでも診察までには時間がかかりますよね。私は待ち時間がすごく苦手で、今、歯医者に通っているのですが、朝9時の予約なのに、診察室に入ったのが11時近くなんていうこともよくあ...
予防・対策・対処法

インフルエンザにかかったら予防接種は打たなくていいの?

今回、2018年~2019年にかけてのインフルエンザは、12月中旬頃から流行し、1月にはかなりの猛威をふるいました。そのため、「今回インフルかかったの早かった~」「予防接種打つ前だったからか、久しぶりにインフルエンザにかかった」と、今回はも...
かかりつけ医

抗生剤とはどんな薬?子どもに抗生剤を使うのはどんな時?

抗生剤って、内科さんとかだと「うーん、風邪だと思うけど、一応抗生剤も出しておきますね」っていう風に処方されるイメージ、皆さんありませんか?そして、そうやって処方された抗生剤を内服して、風邪などの症状がよくなると、"抗生剤=良いもの"という印...
予防・対策・対処法

りんご病ってどんな病気?りんご病で気をつけることって何?

最近、めっきり寒くなってきましたね。空気も乾燥し、体調を崩してしまう方も多いのではないでしょうか。この時期は、インフルエンザの流行が気になる時期ではありますが、今回は別の病気『りんご病』のお話です。皆さんは『りんご病』という病気をご存知でし...