予防・対策・対処法

予防・対策・対処法

子育てで腰痛がつらい!抱っこ疲れにも効く簡単ストレッチを紹介

毎日子育てをしながら家事もこなしているママさん。いつも本当にお疲れさまですm(_ _*)m特に0~2歳児の子育てでは、子どもを抱っこしたり、オムツを交換したり、ベッドから抱き上げたり下ろしたり、ベビーカーへ乗せたり下ろしたりなどなど、無理な...
かかりつけ医

健診で言葉が遅いって言われたけど、なにが問題なの?なんで受診するの?

病院やクリニックで受ける4ヶ月健診や9・10ヶ月の健診が終わると、次の健診は1歳半健診と3才児健診があります。岡崎市では、げんき館での集団健診になりますが、それぞれ、1歳7~8ヶ月と3歳3~4ヶ月が対象になり、対象の年齢が近くなったらお知ら...
予防・対策・対処法

子どもがスーパーで迷子に!出かける時は迷子になることを想定した対策を!

大型のショッピングセンターやショッピングモールで「迷子のお知らせです」っていう放送、よく聞きますよね。でも、放送を聞かないだけで、近所の小さいスーパーでも、結構"プチ迷子"になっている子どもと、叫んでいる親御さんをよく見かけ、また、個人的に...
かかりつけ医

子どもを病院へ親以外(祖父母)が連れて行く場合に特に気をつけたいこと

今は、昔と比べて、核家族や共働きをしているご家庭が増えてきました。そのため、子どもの急な発熱(風邪)などの時、『今日はどうしても仕事が休めないけどどうしよう...』と、頭を抱えるご家庭も多いのではないでしょうか。そんな時、『お母さんが一緒に...
予防・対策・対処法

難聴の人の聞こえ方や困ることって?難聴の原因を知って予防できることは予防を!

昔、テレビやニュースなどで、『スガシカオさん、浜崎あゆみさん、KinKiKidsの堂本剛さんなどが"突発性難聴"に』というのを目にした方も多いと思います。この難聴。特に突発性難聴は、40~60代に発症することが多く、決して他人事ではありませ...
予防・対策・対処法

子どもの姿勢が悪い!それ、側弯症という病気かも?私の手術体験記

子どもが本を読んでいる姿や、スマートフォンやタブレット、ポータブルゲーム機で遊んでいる姿を見て『ま~た前かがみになってる!すっごい猫背になってる!』など、子どもの姿勢の悪さが気になる親御さん、結構多いんじゃないでしょうか。私も小さい頃、両親...
予防・対策・対処法

子連れでの買い物は大変!子どもと一緒に楽しく買い物をする方法

子どもを連れての買い物って大変...。毎回疲れてくったくた~なんていうお母さん、多いのではないでしょうか?はしゃいだりぐずったり、勝手にどっか行ったり言う事を聞かなかったりと、何もなく、スムーズに終わる買い物のほうが少ないのではないのでしょ...
かかりつけ医

予防接種前後に気をつけることって?当院の流れを例に注意点等を紹介

新学期・新年度が始まってしばらく経ち、新しい環境に、子どもや私達大人もそろそろ慣れてきた頃だと思います。でも、新しいこと、初めてのことって、最初はドキドキしますし、少し不安や心配もありますよね。子育ても同じ...というか、子育ての場合は"毎...
かかりつけ医

腸重積症ってどんな病気?症状や治療法は?

皆さんは、『腸重積症』という病気についてご存知でしょうか?「聞いたことがない」という方や、「何かで聞いたことがあるかも...」という方など様々だと思います。かく言う私も、看護師になっていなければ「なにそれ、聞いたことない」と言ってしまうと思...
かかりつけ医

低身長ってどんなこと?どういう時には受診した方がいいの?

春ですね…(*-ω-*)新学期が始まって、そろそろ身体測定をする頃ではないでしょうか。その中で、「うちの子、クラスで一番背が低いなぁ」「お友達はぐんぐん背が伸びているのに、うちの子はあんまり伸びないなぁ」など、お子さんの身長の事が気になって...