生活・暮らし 子育てでママはパパに何を協力して欲しい?パパの悩みやママの思い “子育てでママが何を協力して欲しいか?”ママが思っていることと、パパが思っていることとが違って、ママはイライラする事もありますよね。でも、それに気付かず、ママはあきらめモードになっていませんか?そこで今回は、子育てをママとパパ、2人で協力し... 2016.09.08 生活・暮らし育児・子育て
予防・対策・対処法 夏バテだから子どもはご飯を食べないの?原因は夏バテ以外にも! 最近暑い日が続きますね。食欲がだんだんとなくなってきて、のどごしが良いめん類ばかりを食べているお子様はいませんか?はい。うちの子どもです(^^;うちの子どもは、めん類ばかりを好むので、夏バテにならないか心配です。う~ん。ご飯を食べないから夏... 2016.09.01 予防・対策・対処法季節育児・子育て
地域 夏休みに家族で日帰り旅行!東海地方のおすすめスポット! 暑い夏ももうすぐ終わり。そして、長かった子どもたちの夏休みももうすぐ終わり。夏休みの間ずっと子どもたちの相手をして、ヘトヘトになっているお母さんもいるんじゃないでしょうか。また、『やばい!どこも連れてってない!』と焦っているお父さんもいるん... 2016.08.25 地域季節育児・子育て
予防・対策・対処法 熱中症の症状って?風邪との違いや見分け方は? 梅雨の時期は、雨であまり外で遊ぶことが出来なくて、子どもも基本家遊び。炊事洗濯掃除をしていても、「ママ~、ママ~」「バタン。ドシン」「ガシャン。パリン」「コラーー!!(`□´メ」と、なかなか家事がはかどらないというお母さん、多いんじゃないで... 2016.08.17 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 赤い顔は熱中症のサイン?熱中症対策に重宝するOS-1の味や成分は? 春から夏にかけて毎年ある子ども会行事、“ソフト・フット”。ソフト・フットとは、子ども会行事の一環として、男子はソフトボール・女子はフットボールの大会のことを言います。一度でも役員やお手伝いをされた方でしたらきっと『こんなに暑い日でもやるの?... 2016.08.10 予防・対策・対処法病気・怪我
生活・暮らし かき氷のシロップにちょい足し!超簡単オリジナルかき氷の作り方 夏本番。かき氷の季節がやって来ましたね。はい。夏=かき氷というぐらい、私かき氷が大好きなんです。かき氷の中でも、私はイチゴ味がと~~っても大好きで、どこに行ってもイチゴ味を頼んじゃいます。たまには違う味のを頼もうかなぁって思ってても、気付け... 2016.08.04 生活・暮らし
予防・対策・対処法 子どもの水ぼうそうの症状は?保育園はいつから行っていいの? 園からのお知らせや貼り紙で『水ぼうそうが流行っています』というのを目にしたことはありませんか?そんな時、わが子の体にブツブツを発見( ̄▽ ̄;「こ、これってもしかして水ぼうそう?」って心配になりますよね。そこで今回は、水ぼうそうの主な症状と、... 2016.07.28 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 マスクっていつ(何歳)からつけるの?嫌がる子どもに着けさせる方法 マスクを着けるのを嫌がる子どもって本当に多いですよね。そういう私も小さい頃、マスクをするのがとても嫌いで、よくどこかに置いていったり、オモチャにしたりしてて、母も苦労したと言っていました。でも親としては、マスクをしないことで病気を他人にうつ... 2016.07.21 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 子どもの熱が下がらない!冷やすタイミング、冷やし方・冷やす場所を再確認 子どもは、ホントよく風邪をひいて、よく熱を出しますよね。しかも、高熱が出たり熱が続いたりすると、とても不安になりますよね。更に、大人のように言葉でうまく症状を伝えられないので、「苦しくないかな?大丈夫かな?」と、余計に心配になります。子ども... 2016.07.14 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 子どもが手洗いを嫌がる理由って?ちょっとした工夫で習慣づけさせましょう 「ただいま!」靴を脱ぎ捨ててリビングへ直行し、買っておいたおやつを食べ始めようとする我が子。「ちょっと待って!手洗いしてないよ!」と声を掛ける私。すると、2歳児特有の「やだよ~!」『出た出た。やだやだが...』と、似たような経験、皆さんあり... 2016.07.07 予防・対策・対処法育児・子育て