予防・対策・対処法 子どもが寝冷えすると風邪をひくって本当?寝冷えしない為の対処法 朝起きて、 「あれ?うちの子はどこに行っちゃった?」 と周りを見渡すと、布団からはみ出し、枕よりも上の方にいるわが子を発見。 なんて光景、よくありますよね(^^; 何もかけずに寝ているわが子に布団をかけようと... 2016.04.07 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 風邪の時ってお風呂に入っていいの?入り方や気をつけたいポイント 暖かい日差しがうれしく感じる季節になりましたね。 桜の花もそろそろ咲く準備を始める頃でしょうか。 でも、まだまだ朝・晩の冷え込みや急激に冷え込む日も時々あり、体調を崩しやすい時期が続いています。 こんな時期は ... 2016.03.25 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 胃腸風邪とは何?嘔吐時の対応や処理方法って?食事はどうすればいい? 毎年、冬になると流行る胃腸風邪。 かかった時って本当に辛いですよね。 また、胃腸風邪は感染力が強いので、家族の中の誰か1人がかかったら、家族全員にうつる可能性が非常に高いので注意する必要があります。 うちも、毎年のように娘... 2016.03.11 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 同時接種のメリットは?何種類まで大丈夫?リスク・副反応が心配! 待望の赤ちゃんとの充実した心嬉しい毎日。 そんな中ある日、接種券が送られてきて、 「えっ!こんなに赤ちゃんの予防接種ってあるの?」 と少しびっくりし、慌ててネットで調べてみたり、小児科に問い合わせてみたりなどしたことのある... 2016.02.12 予防・対策・対処法病気・怪我
生活・暮らし OS-1って赤ちゃんも飲めるの?大人の二日酔いにも効果がある!? 最近はドラックストアなどでも購入できるOS-1。 OS-1はどんな時に使う印象をお持ちですか? 「飲む点滴って言われてるから、発熱時や下痢がひどい時などの脱水になりかけた時に使えばいいんじゃないのかな?」 という、... 2016.02.04 生活・暮らし育児・子育て
予防・対策・対処法 喘息とはどんな症状のことを言うの?治るの?発作が出た時の対処法 「喘息の症状ってどんなの?」 って聞かれた時、なんとな~くは分かるけど、なんとな~くしか分からない人って結構多いんじゃないでしょうか。 喘息って、自分や家族の誰かが喘息でない場合、意外と知らないものです。 喘息は、... 2016.01.29 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 ノロウイルスの症状って?潜伏期間はどれぐらい?感染を防ぐにはコレ 毎年冬になると流行する胃腸風邪。 ちなみに胃腸風邪の正式名称は、『感染性胃腸炎』または『ウイルス性胃腸炎』と言います。 胃腸風邪は感染力がとても強いため、 「最初は子どもだけだったんですが、気づけば家族全員感染しち... 2016.01.21 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 夜に咳がひどくなる原因は何?止まらない時の対処方法や薬の使い方 「先生、うちの子、昼はなんともないんですが、夜になるとよく咳き込むんですよ」 と、たまにこのような相談をされる親御さんがみえます。 実は、我が家の息子達もそうなんです。 昼は普通にしているのに、夜、特に深い時間にな... 2016.01.15 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 子どもが頭をぶつけた!どんな症状だったら病院に行けばいいの? 多くのお母さん方が、 『子どもが頭をぶつけちゃった!これ、大丈夫かな?』 と、心配になった経験がありますよね。 子どもは成長とともに、自分でできることが増えてきます。 動き回ったり、危ないことということがわか... 2016.01.08 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 インフルエンザの潜伏期間は?予防接種は必要?タミフルで副作用? インフルエンザって毎年冬になると流行しますよね。 なぜ流行するかというと、通常の風邪と違って『潜伏期間』があるのもその要因の一つなんです。 最近、テレビやインターネットで『予防接種は必要か不要か』なんていうのもたまに見か... 2015.12.18 予防・対策・対処法病気・怪我