保育園

季節

保育園の夏祭りって保護者は何をするの?私(元保育士)の体験記を紹介

もうすぐ、保育園の夏の一大イベント、『夏祭り』のシーズンですね!保育園の夏祭りは、保育士や子どもたちだけではなく、保護者にとっても楽しみなイベントの一つですよね。しかし、「今年初めて保育園の夏祭りに参加するんです」っていう保護者の方も多いか...
かかりつけ医

子どもが保育園に通うようになってから風邪ばかり!頻繁に風邪をひく理由って?

年度が替わり、入園・入学・進級などの新生活が始まりました。そして、世間でも新元号が"令和"と決まり、個人的に、最初は"令和"に違和感を覚えましたが、ニュースなどで耳にする機会も増え、だいぶ"令和"に愛着を感じるようになってきました。また、私...
予防・対策・対処法

ヘルパンギーナの時って食事は何がいいの?保育園へはいつから登園できる?

当院・しいの木こどもクリニックでは、2017年7月から、当院で流行している感染症のランキングを、各個室待合室に掲示するようにしました。最近(8月)だと、夏かぜの『ヘルパンギーナ』や『手足口病』が、常に上位にランクインしています。診察室のやり...
予防・対策・対処法

突発性発疹の症状ってどんなの?保育園でうつったりしない?

子どもが熱を出して病院を受診した時、先生から「もしかしたら突発性発疹かもしれませんね」と言われたことはありませんか?当院・しいの木こどもクリニックでは、冬場に高い熱が出るとインフルエンザを疑うことが多いのですが、インフルエンザではなかった場...
予防・対策・対処法

保育園に子どもを預けることに不安!体験談をもとに解決策を紹介

もうすぐ桜の季節。4月からお子さんを保育園に預け、お仕事をされる方もいますよね。私には、上は中学生から下は3歳児と、4人の子どもがいますが、4人とも1歳前後で保育園に預け、仕事復帰しました。一番上の子を預け始めた時は、泣きじゃくりながら私を...
予防・対策・対処法

【0歳児の赤ちゃん】保育園入園の準備って何をすればいいの?

今、育休中だったり、これから保育園に赤ちゃんを預けようと思っているお母さん。赤ちゃんを保育園に預けるにあたって、色々準備とか不安じゃないですか?保育園に持っていく必要なものは、保育園ごとにそれぞれ細かく決まっているので、保育園が決まったら準...
予防・対策・対処法

子どもの水ぼうそうの症状は?保育園はいつから行っていいの?

園からのお知らせや貼り紙で『水ぼうそうが流行っています』というのを目にしたことはありませんか?そんな時、わが子の体にブツブツを発見( ̄▽ ̄;「こ、これってもしかして水ぼうそう?」って心配になりますよね。そこで今回は、水ぼうそうの主な症状と、...