季節 たけのこ掘りを子どもと体験&大きくなった子どもにその感想を聞いてみた 私は季節ごとの行事がだ~い好き!春はお花見に、夏は花火大会に海にプールにお祭り。秋は紅葉を見ながら爆食いして、冬はクリスマスに年末のカウントダウンから年始の初詣、バレンタインにスノボなどなど、独身時代は友だちと一緒に色々な行事を楽しんでいま... 2025.03.19 季節育児・子育て
予防・対策・対処法 子どもの運動嫌いは克服しなくていい!今は多様性を尊重する時代 子どもが中学生ぐらいになってくると、周りと比べられる機会が増えてくるので、「うちの子、運動神経はどうなんだろう」「うちの子、勉強はできるのかなぁ」という悩みが新たにうまれてきます。特に自分が「勉強がすっごい嫌いだった!」「運動神経が悪いから... 2025.02.20 予防・対策・対処法育児・子育て
地域 のんほいパークはお弁当の持ち込みOK!色々安いけど子どもは満足すること間違いなし!? 子どもが成長するにつれて、近所の小さな公園では、段々と物足りなくなってしまい、1日中遊ばせるとかってなってくると、なかなか難しかったりします。一緒に遊んでくれるお友達がいれば、遊びの幅も広がるので、まだ何とかなったりしますが、親と2人となる... 2024.11.14 地域
予防・対策・対処法 子どもに日焼け止めは必要?大人用のを使っても危険じゃない? つい先日、日傘をさして登校している小学生の女の子を見かけました。それを見て、「あ~、そうよね。日焼け対策は早いうち(子どもの頃)からやるに越したことはないからね」と思って見ていたんですが、女の子だけじゃなく、男の子も普通に日傘をさして登校し... 2024.07.25 予防・対策・対処法季節
育児・子育て アナログゲームは子どもも大人も楽しめる!更に知育にもなる!? 梅雨の時期はどうしても雨の日が多くなるため、あまり外で遊ぶことが出来ないですよね。先日、久しぶりに姪っ子たちが泊まり(遊び)に来たんですが、その日は雨で外へ遊びに行けず、家の中でゴロゴロゴロゴロ...。家の中ということもあり、子どもたちは思... 2024.07.11 育児・子育て
予防・対策・対処法 日焼け後の対応や対処法って?子どもは対処を誤ると”とびひ”になるかも!? 皆さん、日焼け止め対策はしっかりとされていますか?季節的に夏になれば、『陽射しに注意して日焼けに気をつけなければいけない!』という気持ちになりますが、問題は夏意外の季節です。夏前の5・6月とか、残暑が厳しい9・10月は十分気をつけると思うん... 2024.06.13 予防・対策・対処法季節
育児・子育て 女湯に子ども(男の子)と何歳まで一緒に入っていいの?混浴制限年齢以下でもやめたほうがいい理由 スーパー銭湯。そこは、お風呂も入れて食事もできて、漫画も読めて仮眠もできちゃう♪私にとってはまさに夢のような場所です。もちろん今もそんな夢の国へ時々行っていますが、その時にたまに女湯で小さな男の子を見かけます。また、たまに『ん?この子何歳?... 2024.05.30 育児・子育て
予防・対策・対処法 子どもの”チック”ってどんな症状?治療法や対処法ってあるの? 皆さん、チック(チック症)ってご存知でしょうか?芸能人の中にもチック症の方がいたりするので、知っている方は知っているかもしれませんね。さて、そんなチックですが、実はこれ、子どもにも起こる症状なんです。もう20年以上前になりますが、私の妹も、... 2024.02.01 予防・対策・対処法病気・怪我
かかりつけ医 子どもが発熱を繰り返す!それって周期性発熱症候群かも!? 皆さん、"周期性発熱症候群"ってご存知ですか?5歳以下の幼児期に発症することが多く、また、日本人の発症率は、1万人に1人と言われているため、正直、あまり知られていないのが現実です。「うちの子、定期的に熱が出て、保育園になかなか通えないんだけ... 2024.01.11 かかりつけ医病気・怪我
地域 子どもと冬ならではの遊びにスケートはいかが?寒い屋外は記憶・思い出に残ること間違いなし!? 今年の夏はものすごく暑かったですよね~。あまりの暑さから、子どもとの外遊びを控えたという親御さんもいるんじゃないでしょうか。そんな夏が終わり、あっという間に秋が過ぎ、やってきた寒い寒い冬。冬になればなったで、ものすごく暑かった夏が恋しくなっ... 2023.12.21 地域季節