子ども

季節

親が子どもに先入観を持たせてしまっている!?(虫が苦手・嫌いな親御さんたち篇)

子どもの頃って、『なんだろう?』がたくさんありましたよね。「これはな~に?」「どうして○○なの?」「なんで□□なの?」と、子どもに質問攻めされて、回答に悩まされた親御さんも多いかと思います。もちろん私もその一人です。でも私は、そんな子どもの...
予防・対策・対処法

習い事の送迎はめんどくさいけど子どももしんどい!【共働きで兄妹がいるうちの場合】

子どもの習い事。『将来役に立ちそうだからあれを習わせて、これは小さいうちから習わせた方がいいから...』と、どちらかと言うと、親が子どもに半強制的に習わせることが多いかと思います。そんな中、子どもから「あれやってみたい!これ習いたい~~!」...
予防・対策・対処法

子どもが入院して大変!病気以外にも不安・心配なことも!【子どもの入院についてのQ&A】

「子どもが急遽入院!何を持っていけばいいの?何があると便利なの?」「うちの子、ちゃんとご飯食べるかな?」「大部屋しか入れない(空いてない)けど大丈夫かな?」「夜泣かないかな?」「入院中わがまま言わないかな?」などなど、”子どもの入院”につい...
予防・対策・対処法

子どものしつけや叱り方がわからない!【しつけ・叱り方についてのQ&A】

「子どもが全然言うことを聞かない。私の叱り方が下手なの?」「何度言ってもやらないのって、私のしつけ方が間違ってるの?」などなど、”子どものしつけ・叱り方”について悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも、来...
予防・対策・対処法

祖父母の子どもへの甘やかしってどう対処してました?甘やかしについてのQ&A

「祖父母が勝手に子どもにお菓子を買ってる!」「祖父母が自分たち(親)に黙ってこっそり子どもにお金(お小遣い)をあげてる!」などなど、祖父母の子どもへの甘やかしについて悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも...
予防・対策・対処法

子どもの食べムラや食べ物の好き嫌いについてよく聞く話&我が家の体験談

「うちの子、食べムラがあるので、ちゃんと大きくなるか心配で…」「うちの子、偏食(食べ物の好き嫌い)が激しくて、栄養が偏らないか心配で…」などなど、子どもの食について悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも、...
予防・対策・対処法

子どもの夜泣きってどう対処してました?夜泣きについてのQ&A

「子どもの夜泣きっていつからいつまででした?」「子どもが夜泣きしたときってどう対応してました?」などなど、子どもの夜泣きについて悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも、来院された患者様から、子どもの夜泣き...
育児・子育て

親子で簡単お菓子作り!お手伝いで子どもに”できた”を経験させる!

お子さんに料理のお手伝いさせていますか?私は、「小学生になったら包丁を使ってお手伝いしてもいいよ」と母に言われて、すごく嬉しかったことを覚えています。子どもが料理のお手伝いを一度経験すると、「やることある?」「これお手伝いしたい!」と、何度...
予防・対策・対処法

子どもが耳掃除をさせてくれない!やっぱり耳垢って取った方がいいの?

子どもって、よく耳を触ったりしますよね。特に耳たぶは、柔らかい感触だから気になるんでしょうかね?以前、自分のじゃなくて、お母さんの耳たぶを触りながらじゃないと寝れない、なんていう子の話を聞いたこともあります。単に、そういうクセの子も多いので...
かかりつけ医

子どももコロナワクチンを打つべき?かかりつけの医師と相談を

5歳から11歳の子どもへのコロナワクチン接種が始まり、接種すべきかどうか、判断に迷っている方も多いかと思います。看護師である私も3人の子どもを持つ親。1番上の子は医療関係の学生という事もあり、学校側や実習も関係して迷わず接種しました。2番目...