子どもの名前の付け方って?画数・姓名判断にこだわりすぎると後悔する!?

この記事は約3分で読めます。

子どもの名前を付けるのって、すっ~~~~~ごく悩みますよね。

実は私、現在第一子を妊娠中でして、まさに今、名前を考えている最中なんです。

インターネットで調べてみたり、本を読んでみたり、また、周りに候補を考えてもらったりもしました。

 

しかし!

全然思いつかない…というか、『コレだ!』というのがなかなかありませんでした。

でも、ある時を節目に、スムーズに名前を考えられるようになりました。

そこで今回は、子どもの名付けで悩まない(悩みすぎない)、後で後悔しないための名前の付け方についてお話していきます。

後悔しない子どもの名前の付け方って?

あとあと後悔しない子どもの名前の付け方ですが、将来、子どもにきちんと説明ができること

そして、それを聞いた子どもが親の愛情を感じられるということが大切だと思います。

 

例えば、画数・姓名判断にこだわりすぎてしまうと、「姓名判断で大大吉だったから」とかいう理由になってしまいます。

それはそれでいいんですが、それ以外の理由もちゃんとあること。

子どもが、自分の名付けに対して、親の愛情の感じられることが大切だと思います。

というのも、インターネットで調べてみると、”姓名判断にこだわって名付けをして後悔している”という方が結構いらっしゃるんです。

また、子どもが女の子の場合、将来お嫁へ行って、苗字が変わる可能性も考えると、それこそ姓名判断にこだわりすぎるのはどうかと思います。

 

あと、夫婦二人ともが納得した名前を付けるということも大切です。

「義父(義母)がゴリ押ししてきて、それに旦那も納得しちゃって…」

「私はいいって言っていない。どちらかというと嫌だったのに、旦那が強引に付けて…」

ってなっても、子どもが産まれてからずっと、その名前で呼び続けなければいけません。

各々の夫婦・家庭のパワーバランスにもよると思いますが、子どもの名付けはできる限り妥協しないほうがいいと思います。

 

ちなみにうち(私達夫婦)の場合、音の響きと由来を大切にして考えました。

まず、音の響きですが、苗字と名前の音の響きと兼ね合いはいいか。

また、名前のみで「やさしい感じ」とか「おしゃれな感じ」などの雰囲気を重視しました。

 

そして、1番大事に、最も重要視したのが名前の由来です。

漢字の意味などを調べ、名前の由来として成り立つかどうかを一生懸命調べました。

そのため、姓名判断には一切とらわれないようにしました。

ちょっと参考にするとか、考えた後に一応見てみるとか、そういった使い方は全然いいと思います。

 

名前は、親から子どもへ送る最初のプレゼントです。

姓名判断や周りに惑わされず、最高の一生物のプレゼントを贈ってあげてください。

まとめ

画数・姓名判断を見るのをやめてから、いろんな名前が浮かぶようになり、子どもの名付けが楽しくなったということもあり、今回この記事を書くことにしました。

また、周りに「子どもの名前ってどうやって決めた?」って聞いたんですが、姓名判断で決めたという人は1人もいませんでした。

1人や2人はいるかなぁとは思ったんですが、まさか1人もいないとは思わず、逆にびっくりしました。

 

今は、小学校の授業で、自分の名前の由来を知る授業があったりするので、親の私達も、子どもにちゃんと説明できるようにすることが大切だと思います。

子どもに名付けの理由(由来)を話す時、「画数が最高だったから」とか「流行ってたから」とか、更には「理由はない」とかいうのは、子どもにとってあまりにもかわいそうです。

あなた(子ども)に対してどういった想いと期待を込めてこの名前をつけたのか。

子どもだけでなく、周りにも堂々と話せる、自信を持って語れる名前を付けてあげてください。