季節 冬から春夏の衣替えはいつがベスト?ポイントは”最高気温” 季節はもうすっかり春。この時期はとても気持ちがいいですね。私は花粉症もなく、また誕生日も近いということもあり、この時期はいつもよりちょっとテンションが高くなります♪春になり、少し暖かくなったとはいえ、まだまだ朝晩は冷え込みます。私は昼から出... 2019.04.25 季節生活・暮らし
育児・子育て 入園前にトイレトレーニングって必要?おむつが外れてなくても大丈夫? 春ですね。入園されるお子様、親御さん、おめでとうございます。今まで日中ずっと一緒にいた親御さん、寂しく不安な気持ちは子どもだけではないと気付くと思います。そんな入園等が始まるこの時期、「トイレトレーニングがあんまり進んでないけど、そのまま子... 2019.04.18 育児・子育て
育児・子育て 乳幼児期に五感を刺激することの大切さとは!?私が外遊びをおすすめする理由 朝晩はまだ冬の名残はありますが、日中の日差しはだいぶ暖かく感じられるようになってきましたね。寒いと外出する機会は少なくなりがちですが、少しずつ春が近づくにつれ、子どもと一緒にお散歩したり、遊びに出かけたりと、あちこち外出したくなりますよね。... 2019.04.11 育児・子育て
予防・対策・対処法 子どもの目やにが多いのはなんで?対処法や何か気を付けることってある? 「あれ?さっきとったと思ったらまた目やにが。子どもの目やにってなんか多いなぁ」そう感じたこと、ありませんか?「朝起きた時、子どもの目がカピカピで...」そう言われる方も結構いらっしゃいます。当院・しいの木こどもクリニックでは、目やにに関して... 2019.04.04 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 小さい子どもと一緒にDisneyって楽しめるの?私のおすすめする持ち物 夢の国『Disneyland』。私はDisneyが大好きで、今の旦那さんと付き合っている時も、めちゃくちゃDisneyへ行っていました。そして月日は流れ、結婚・妊娠し、第一子が産まれました。Disney好きの私でも、さすがに妊娠中や子どもが... 2019.03.28 予防・対策・対処法生活・暮らし育児・子育て
予防・対策・対処法 小児科の待ち時間で子どもを退屈させない方法!院内感染に注意! 今はほとんどのクリニックで、Webから予約を取れるようになったけど、それでも診察までには時間がかかりますよね。私は待ち時間がすごく苦手で、今、歯医者に通っているのですが、朝9時の予約なのに、診察室に入ったのが11時近くなんていうこともよくあ... 2019.03.22 予防・対策・対処法生活・暮らし育児・子育て
育児・子育て 中学生の娘にイライラ!思春期の女の子との接し方や私の体験談 中学生の娘さんをおもちのお母さんお父さん。子どもさんのこの時期は、思春期ということもあり、精神的に不安定になりがちです。私の年の離れた妹も、現在思春期真っ只中で、プラス、今年(2019年2月)は高校受験だったということもあり、その前後の時期... 2019.03.14 育児・子育て
かかりつけ医 子どもが怪我や病気の時、クリニック(小児科)はどのタイミングで受診すればいいの? まだまだ肌寒い日は続いてますが、少しずつ暖かくなり、春のポカポカ陽気が待ち遠しい今日この頃。なんですが、場所によってはまだまだインフルエンザが流行しています。その流行に、もれなく私も乗ってしまい、インフルエンザA型にかかってしまいました(ー... 2019.03.07 かかりつけ医病気・怪我育児・子育て
予防・対策・対処法 インフルエンザにかかったら予防接種は打たなくていいの? 今回、2018年~2019年にかけてのインフルエンザは、12月中旬頃から流行し、1月にはかなりの猛威をふるいました。そのため、「今回インフルかかったの早かった~」「予防接種打つ前だったからか、久しぶりにインフルエンザにかかった」と、今回はも... 2019.02.28 予防・対策・対処法病気・怪我
かかりつけ医 抗生剤とはどんな薬?子どもに抗生剤を使うのはどんな時? 抗生剤って、内科さんとかだと「うーん、風邪だと思うけど、一応抗生剤も出しておきますね」っていう風に処方されるイメージ、皆さんありませんか?そして、そうやって処方された抗生剤を内服して、風邪などの症状がよくなると、"抗生剤=良いもの"という印... 2019.02.21 かかりつけ医予防・対策・対処法病気・怪我