kodomo_clinic

地域

岡崎公園のお花見って屋台は何があるの?いつからいつまでやってる?

もうすぐお花見シーズン到来ですね。私は桜が大好きなので、毎日出勤する車の中から見える、桜の開花状況を確認するのがもっぱら日々の日課です☆私が働いているしいの木こどもクリニックがある岡崎市にも、お花見にピッタリな『岡崎公園』があります。岡崎公...
予防・対策・対処法

【0歳児の赤ちゃん】保育園入園の準備って何をすればいいの?

今、育休中だったり、これから保育園に赤ちゃんを預けようと思っているお母さん。赤ちゃんを保育園に預けるにあたって、色々準備とか不安じゃないですか?保育園に持っていく必要なものは、保育園ごとにそれぞれ細かく決まっているので、保育園が決まったら準...
予防・対策・対処法

双子ベビーカーのおすすめは縦型?横型?双子の服は買い過ぎに注意!

初めての子育て・育児って、何から何まで初めての事だらけでとっても大変ですよね。でもそれが更に"双子"となると、その大変さは2倍、いや、2乗とも言われています。実は私も双子を産み、育てているんですが、まぁほんと~~~~~っに大変です(ーー;そ...
予防・対策・対処法

赤ちゃんが飛行機で大泣き!よく泣く理由って?対策はあるの?

飛行機という狭い空間。そんな狭い空間で赤ちゃんに泣かれてしまうと、周りの目もあり、親としてはオロオロしちゃいますよね。そして、「どうしよう。どうにか赤ちゃんを泣き止ませなきゃ」と、必死になりますよね。また、飛行機の中では、安全面などから、な...
予防・対策・対処法

マイコプラズマの症状ってどんなの?感染しやすい(うつりやすい)の?

「溶連菌とマイコプラズマが流行しています」というお知らせが学校から届き、ちょうどその頃、うちの子も発熱していたので、「もしかして、これってマイコプラズマ?」と心配になり、すかさず子どもを病院へ連れて行きました。そして、医師に診察してもらった...
予防・対策・対処法

ペットボトル加湿器の効果は?メリットデメリットって何?

現在、加湿器は、スチーム式・超音波式・気化式など、様々なタイプの加湿器が販売されています。本当は、機能・スペックがいいものを買ったほうがいいと思うんですが、やっぱり主婦としては"お手入れが簡単で手軽なもの"がいいですよね。だって、掃除するの...
季節

マフラーの定番の巻き方から、簡単可愛くおしゃれに巻く方法

私の冬のマストアイテム、マフラー。特に外にいる時は、するとしないとじゃ全然暖かさって違いますよね。でもマフラーって、意外と一パターンか二パターンぐらいしか巻き方って知らなくないです?私も、長いマフラーはこの巻き方、短いマフラーはこの巻き方っ...
予防・対策・対処法

赤ちゃんが寝ない原因は?ぐっすり寝かせる快眠グッズってあるの?

初めてのお子さんの場合、寝かしつけようとしても寝ない場合って「何で寝ないのかしら?」と、純粋に疑問に思いますよね。また、寝たと思ったら今度は夜泣き。「また寝かさなきゃ...」と、赤ちゃんを寝かすことだけでも一苦労ですよね。そんな苦労を知って...
予防・対策・対処法

冬でも元気に外遊び!おしゃれで暖かい子どもの防寒対策グッズ

『子どもは風の子!』とは言うものの、冬の外遊びはとっても寒いですよね。だからといって、子どもに家の中でゲームばかりやらせたくない!子どもが風邪をひかないように、モコモコに服を着せてと...。と、ここでワンポイント!男の子もそうですが、女の子...
予防・対策・対処法

RSウイルスに子どもがかかったときの症状は?治療よりも予防が大切!

だんだんと寒くなってきて、周りで子どもさんが咳や鼻水をしているなんて光景もよく見るようになってきました。普通の風邪ならまだいいけど、この時期、特に乳幼児がいるお母さんたちに注意して欲しい病気があります。それは、"RSウイルス感染症"です。秋...