予防・対策・対処法 マイコプラズマの症状ってどんなの?感染しやすい(うつりやすい)の? 「溶連菌とマイコプラズマが流行しています」というお知らせが学校から届き、ちょうどその頃、うちの子も発熱していたので、「もしかして、これってマイコプラズマ?」と心配になり、すかさず子どもを病院へ連れて行きました。そして、医師に診察してもらった... 2017.02.02 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 ペットボトル加湿器の効果は?メリットデメリットって何? 現在、加湿器は、スチーム式・超音波式・気化式など、様々なタイプの加湿器が販売されています。本当は、機能・スペックがいいものを買ったほうがいいと思うんですが、やっぱり主婦としては"お手入れが簡単で手軽なもの"がいいですよね。だって、掃除するの... 2017.01.26 予防・対策・対処法生活・暮らし
季節 マフラーの定番の巻き方から、簡単可愛くおしゃれに巻く方法 私の冬のマストアイテム、マフラー。特に外にいる時は、するとしないとじゃ全然暖かさって違いますよね。でもマフラーって、意外と一パターンか二パターンぐらいしか巻き方って知らなくないです?私も、長いマフラーはこの巻き方、短いマフラーはこの巻き方っ... 2017.01.19 季節生活・暮らし
予防・対策・対処法 赤ちゃんが寝ない原因は?ぐっすり寝かせる快眠グッズってあるの? 初めてのお子さんの場合、寝かしつけようとしても寝ない場合って「何で寝ないのかしら?」と、純粋に疑問に思いますよね。また、寝たと思ったら今度は夜泣き。「また寝かさなきゃ...」と、赤ちゃんを寝かすことだけでも一苦労ですよね。そんな苦労を知って... 2017.01.12 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 冬でも元気に外遊び!おしゃれで暖かい子どもの防寒対策グッズ 『子どもは風の子!』とは言うものの、冬の外遊びはとっても寒いですよね。だからといって、子どもに家の中でゲームばかりやらせたくない!子どもが風邪をひかないように、モコモコに服を着せてと...。と、ここでワンポイント!男の子もそうですが、女の子... 2017.01.05 予防・対策・対処法季節育児・子育て
予防・対策・対処法 RSウイルスに子どもがかかったときの症状は?治療よりも予防が大切! だんだんと寒くなってきて、周りで子どもさんが咳や鼻水をしているなんて光景もよく見るようになってきました。普通の風邪ならまだいいけど、この時期、特に乳幼児がいるお母さんたちに注意して欲しい病気があります。それは、"RSウイルス感染症"です。秋... 2016.12.28 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 子どもの写真の撮り方のコツは?一瞬一瞬を可愛く切り取ろう ついこの間産まれたかと思ったら、もう首が座ってる。首が座ったと思ったら、もうハイハイしている。最近までハイハイしていたと思ったら、タッチしている。と、子どもの成長って、私達大人がびっくりするくらい早いですよね。だからこそ、親としてはそんな日... 2016.12.22 予防・対策・対処法生活・暮らし
生活・暮らし 釣り初心者や女性・子どもには”海釣り公園”がおすすめ!【愛知県西三河版】 釣りって、初心者の場合「一体、何をどうすればいいのかわからない」というイメージありませんか?また、「釣りって、男性がやるものでしょ?」というイメージが強く、女性や子どもの場合、ちょっと二の足を踏んじゃう方も多いんじゃないでしょうか。って、私... 2016.12.15 生活・暮らし
病気・怪我 子どもに予防接種が必要な理由とは?予防接種を行う目的について 当院・しいの木こどもクリニックでは、予防接種の後、次回接種したほうがいいワクチン・接種可能になる日にち等を詳しく説明し、今後のプランのご提案を行っています。ありがたいことに、多くのママさんたちが、このシステムを喜んでくれています。その中でよ... 2016.12.08 病気・怪我育児・子育て
予防・対策・対処法 注射を嫌がる子どもってどうすればいいの?注射嫌いじゃなくなる魔法の方法 今年も、インフルエンザワクチン(予防接種)は無事終わりましたか?注射を嫌がり、予防接種に連れてくるのも、また、打つのも一苦労っていうママも多いんじゃないでしょうか。赤ちゃんの頃は何もわからなくて、泣いても暴れてもそんなに苦労することはありま... 2016.12.01 予防・対策・対処法病気・怪我