予防・対策・対処法 乾燥が気になる人にはこの加湿器がおすすめ!手軽に出来る乾燥対策もご一緒に 私は、冬が近づくと乾燥が気になり出し、毎年加湿器を押し入れから引っ張り出してきます。 特に、女性や小さいお子様がいるご家庭では、冬の時期、すべての部屋で加湿器を使われているという方もいるのではないでしょうか。 しかし、さぁ加湿器... 2016.10.20 予防・対策・対処法生活・暮らし
生活・暮らし おいしい非常食でバランスのよい栄養補給を!おすすめ長期保存食一覧 今年は東北地方に台風が上陸したり、立て続けに台風が来たりと、例年に増して台風被害が出ています。 台風は、いつ自分の住んでいる地域に来てもおかしくありません。 皆さんのお宅では、非常時に備えて、非常持ち出し袋など用意していますか?... 2016.10.06 生活・暮らし
予防・対策・対処法 台風の時に折りたたみ傘って役に立つ?濡れない傘のさし方ってあるの? 傘が手放せない、台風の季節がやって来ましたね。 でも子どもって、傘を持っていくのをとても嫌がりますよね。 うちも 「持っていきなさい!」 と言うと 「嫌!面倒くさい!手に持ちたくない!」 と言い返... 2016.09.15 予防・対策・対処法生活・暮らし
生活・暮らし 子育てでママはパパに何を協力して欲しい?パパの悩みやママの思い “子育てでママが何を協力して欲しいか?” ママが思っていることと、パパが思っていることとが違って、ママはイライラする事もありますよね。 でも、それに気付かず、ママはあきらめモードになっていませんか? そこで今回は、子育てを... 2016.09.08 生活・暮らし育児・子育て
生活・暮らし かき氷のシロップにちょい足し!超簡単オリジナルかき氷の作り方 夏本番。 かき氷の季節がやって来ましたね。 はい。 夏=かき氷というぐらい、私かき氷が大好きなんです。 かき氷の中でも、私はイチゴ味がと~~っても大好きで、どこに行ってもイチゴ味を頼んじゃいます。 ... 2016.08.04 生活・暮らし
予防・対策・対処法 子ども医療費受給者証とは?紛失した時や県外に住所変更する時ってどうすればいいの? 子ども医療費受給者証。 お子さんがいる方は『あ~、あれのことね』と、すぐにわかると思うのですが、まだお子さんがいらっしゃらない方は、『なんとなく名前は聞いたことあるけど詳しくは...』と、結構知らない方が多いものです。 ... 2016.06.30 予防・対策・対処法生活・暮らし
予防・対策・対処法 子ども医療費受給者証ってどこで申請するの?全国の医療機関でも使える? 子ども医療費受給者証は、お子様がいらっしゃる方ならご存知だとは思いますが、初めてのお子様の場合はご存知ない方も多いと思います。 実際に当院・しいの木こどもクリニックでも、初めてのお子様で初めて受診される時に、子ども医療費受給者証をご存... 2016.06.23 予防・対策・対処法生活・暮らし
生活・暮らし 子どもへの読み聞かせってどんな効果があるの?おすすめの絵本は何? 寝る前にお子さんに絵本の読み聞かせをしているお母さん、多いですよね。 幼稚園や小学校ではたいてい読み聞かせボランティアを募っていますし、その効果は脳科学、幼児教育や発達心理学の面からも実証されています。 いいことづくめの... 2016.05.26 生活・暮らし育児・子育て
生活・暮らし OS-1って赤ちゃんも飲めるの?大人の二日酔いにも効果がある!? 最近はドラックストアなどでも購入できるOS-1。 OS-1はどんな時に使う印象をお持ちですか? 「飲む点滴って言われてるから、発熱時や下痢がひどい時などの脱水になりかけた時に使えばいいんじゃないのかな?」 という、... 2016.02.04 生活・暮らし育児・子育て
生活・暮らし 小児科とはどんなところ?大体何歳まで?大人が行ってもいいの? 当たり前のように目や耳にする小児科。 皆さん小児科って『病気を診てくれるところ』ということはご存知だと思います。 でもそれだけじゃないんです。 小児科は、子どもが健康に、そして、大きく育っていくためのお手伝いはもちろん、マ... 2015.12.10 生活・暮らし育児・子育て