病気・怪我

予防・対策・対処法

コロナの抗原検査はいつすべき?タイミングによっては偽陰性になる場合も!

2022年9月末頃より、新型コロナウイルス感染者の急増を受け、また、医療機関の負担軽減のために、『自己検査等陽性者登録窓口』が設置されました。そのことにより、検査医療機関への受診・診察をしなくてもよくなりました。また、以前に比べて抗原検査キ...
予防・対策・対処法

受診するべきか悩んだ時は迷わず受診を!早めの受診で重症化を防ぐ!

「あれ?うちの子、風邪かな?でも、鼻水や咳はあるけど熱は出てないし...」と、クリニックを受診しようかどうか、悩まれたことがある親御さんがほとんどかと思います。また、予約を取ろうと思ったら、結構な待ち時間があったり、夜遅くにしか予約が取れな...
予防・対策・対処法

母親がコロナに感染!ほぼすべての家事・育児をやっていたため大問題に

新型コロナウイルス第7波の流行期、常に気を付けてはいたものの、私も感染してしまいました。どんなに気をつけていても、どんなに厳しく対策をしていても、かかってしまうものなんだと言うことを身をもって知りました。それと同時に、今回重症にならなかった...
予防・対策・対処法

新型コロナウイルスに家族で感染!各々の症状や療養期間の過ごし方

新型コロナウイルスの第7波と言われているオミクロン株。子どもにもかかりやすいと言われていることから、小さいお子さんをお持ちの親御さんは特に不安だと思います。我が家は、子どもと言っても下の子は高校生。そのため、交友関係や行動範囲も広いですし、...
かかりつけ医

子どももコロナワクチンを打つべき?かかりつけの医師と相談を

5歳から11歳の子どもへのコロナワクチン接種が始まり、接種すべきかどうか、判断に迷っている方も多いかと思います。看護師である私も3人の子どもを持つ親。1番上の子は医療関係の学生という事もあり、学校側や実習も関係して迷わず接種しました。2番目...
予防・対策・対処法

子どもが歯医者へ行くのを嫌がる!親としてどう対応すればいいの?

私達大人も、病院へ行くのをちょっと後回しにしちゃいがちですよね。そう考えると、病院へ行くのを嫌がる子どもの気持ちもわかるはずなんですが、親だからですかね、強引にでも連れて行こうとしてしまいます。特に歯医者は、自分も嫌だったということもあり、...
予防・対策・対処法

香りが辛いのは気持ちの問題ではない!?周りへの配慮をお願いします

最近は、香水の代わりじゃないですが、"香る柔軟剤"というものが増えてきましたね。物によっては、かなりきつい香りのものもあります。私は、数年前から香水や柔軟剤の種類によっては、目や鼻に痛みがあったのですが、ここ最近、ひどい頭痛や呼吸の苦しさを...
予防・対策・対処法

子どもが足を痛がるのは成長痛のせい?病院を受診した方がいいの?

「足が痛いぃ!!」と、子どもが急に痛がること、ご家庭によって頻度は違うと思いますが、よくあることだと思います。そんな時、『あぁ、今日転んで怪我したところが痛いのね』とか、『昨日足をぶつけてたからそこかな?』と、思い当たることがあればいいので...
予防・対策・対処法

臍ヘルニアってどんな状態のこと?治療は必要なの?

皆さん、『臍ヘルニア(さいへるにあ)』って聞いた事ありますか?「ん?なにそれ?」という方、結構多いのではないでしょうか。しかし、違う言い方、『でべそ』と聞くと、すぐに理解できるのではないでしょうか。この、臍ヘルニアですが、どういうもの(状態...
予防・対策・対処法

年齢が上がると骨折しやすくなる!?40代の親御さんは特に要注意!

私最近、ついに骨折しました(ーー;ちなみに骨折した部位は、左手小指で、骨で言うと、小指の付け根。見た目でいうと手の甲の部分です。今まで、骨にヒビが入ったことはあります。また、アキレス腱を切ったこともあります。しかし、骨折は未経験でした。まさ...