病気・怪我

予防・対策・対処法

同じ予防接種を何回も打たなければいけない理由って?そもそもワクチンってどういうもの?

私事ですが、先日、実家の引っ越しがありました。 その際、私の母子手帳が出てきました。 ひさ~しぶりに見たということもあり、懐かしいような、逆に新鮮な気持ちで見ていました。 さすがに30年近く前ということもあり、予防接種の記...
予防・対策・対処法

コロナワクチンって打っても大丈夫なの?副反応など接種後の体験談

昨年(2020年)から流行している新型コロナウイルスの猛威は収まることなく、当院・しいの木こどもクリニックがある、ここ愛知県でも、連日多くの陽性者数の発表をニュースで聞いています。 私たち一人一人の感染対策や、不要不急の外出の禁止、県...
予防・対策・対処法

子どもの腕は外れやすい!?癖になりやすい肘内障の対処法や予防法

最初に子どもの腕が外れた時(肘内障を起こした時)、どの親御さんもびっくりされたかと思います。 しかし、一度外れると癖になりやすく、2度目・3度目・4度目と繰り返すうちに、『また!?』と思い、あまりびっくりしなくなりがちです。 実...
予防・対策・対処法

扁桃腺の役割って?大きいと何か影響やデメリットってあるの?

体調管理に気を遣うこの頃。 喉が痛かったり、違和感を感じたりすると、腫れたりしていないか心配で、鏡で自分の喉を見たりしませんか? 私は、違和感を感じたらすぐにやっちゃってます(^^; また、自分ではやらなくても、子...
予防・対策・対処法

痔瘻は放置しないで!手術後から完治するまでは想像以上に長い!

小児科のブログですが、今回は私達親・大人のお悩み、病気の話をさせていただきます。 お尻・痔瘻(じろう)のことで病院へ行くのって、結構勇気いりますよね。 そのため、 「ちょっと痛いから行こう」 ではなく、 ...
予防・対策・対処法

コロナ禍で小児科を受診するタイミングって?風邪症状の時はどうすればいいの?

新型コロナウイルスが流行している現在、子どもが熱を出したとき、 「保健所に電話をしなければいけないの?」 「発熱外来に行かなければいけないの?」 「普通にかかりつけ医に受診してもいいの?」 「家で様子を見たほうがいい...
予防・対策・対処法

子どもが熱中症で嘔吐!その時の対処法と熱中症前後の我が家の生活スタイル

今年の夏はとても暑かったですね。 しかし、コロナ禍のため、家の中で過ごすことが多かったと思います。 我が家もずっと出かけることなく、コロナ禍を理由に、1日中エアコンのついた家の中で過ごす日がほとんどで、まぁ出たとしても、庭に少し...
病気・怪我

ステロイドの薬ってどんな物?副作用は正しく使えば全然怖くない!

突然ですが皆さん、『ステロイド』というお薬をご存じでしょうか? 小児科ではよく、『湿疹の軟膏(塗り薬)』として使われることが多いお薬です。 今の季節(夏頃や残暑頃)だと、あせもの薬としても使われることが多いですね。 他にも...
病気・怪我

子どもの診察で熱の経過が重要な理由は?体温計はどのタイプがいいの?

風邪などで病院・クリニックを受診した時、 「いつからお熱がありましたか?」 という熱の経過は、ほぼ必ず聞かれると思います。 だいたいの方は 「朝起きた時には○○℃で...」 や 「保育園からお昼に...
予防・対策・対処法

兄弟で薬を使いまわしちゃダメなの?電話だけで薬が処方されない理由

「上の子がすごい熱!病院を予約し受診して、お薬をもらって飲んで、翌日、やっと熱も下がって症状も軽くなってきてひと安心...。と思っていたら、今度は下の子がすごい熱!」 このように、ご家庭で、兄弟が風邪などをうつしあってしまうことってあ...