生活・暮らし

地域

岡崎から子どもと一緒に日帰り旅行!私が朝霧高原をおすすめする理由

『子どもが一緒に旅行に行ってくれるのも小さいうちだけ。でも、仕事が忙しくてなかなか時間が取れない...』と、悩まれているお父さんお母さん、結構多いんじゃないでしょうか。でも、『子どもと一緒にどこか出掛けたい!子どもと一緒にたくさん思い出を作...
生活・暮らし

ズンバとは一体なに?私がお母さんたちにズンバをおすすめする理由

先日、知人に「最近ズンバ始めて~」と話をしたところ、「ん?ズンバ?餅のこと?」「いやいや、それ、ずんだ餅のことでしょ」と、一通りお決まりの会話が終わったとこで、「で、ズンバって何?」と、シンプルな質問が飛んできました。私も初めて"ズンバ"っ...
生活・暮らし

なぜ保険証は毎月出さないといけないの?保険証が変わる・変わった時に伝えるタイミングっていつ?

月末に病院にかかり保険証を提出し、2・3日後、月が変わったらまた保険証を提出。誰しも1度は経験があるのではないでしょうか。その時って、「いやいや。1週間も経ってないのにまた保険証を提出しなきゃいけないの?」って、正直思いませんか?私もクリニ...
生活・暮らし

置き薬・配置薬のメリットとデメリットから見る市販薬との付き合い方

入園・入学・就職と、いろんなことがスタートする季節ですね。新しいことが嬉しくてワクワクする一方、ドキドキと不安が心の中で見え隠れする。私個人としては、この時期が一番切なく、そして少しセンチメンタルになります。またこの時期は、いろんな初めての...
季節

鯉のぼりや五月人形を飾る意味とは?やっぱり両方買ったほうがいいの?

もうすぐ待ちに待った(?)ゴールデンウィークですね。ゴールデンウィークといえば、"海外に行く"とか"ちょっと遠出してイベントに行く"とか、比較的旅行についての話題が多いですよね。そのため、5月5日の"端午の節句"の存在が、どことなく薄いよう...
生活・暮らし

掃除したくない!洗濯したくない!家事がしんどいと感じた時の私の対処法

「掃除したくない」「洗濯したくない」「ごはん作りたくない」「家事したくな~い」って、そんな時ありますよね。百歩譲って毎日掃除はしなくてもいいとしても、洗濯はしない訳にはいかないし、ごはんだって子どもに食べさせない訳にはいきません。「やらなき...
生活・暮らし

運動すれば痩せるなんてまぼろし~!量より質を重視し効果的な運動を

運動すれば痩せる。毎日30分ウォーキングしたら痩せる。毎日30分ジョギングしたら痩せる。な~んてこれはまぼろしです。確かに運動すればカロリーを消費しますので、基本的には痩せる方向に向かっていきます。しかし、何も考えずに長い時間運動すればいい...
生活・暮らし

子どもの服が捨てられない!捨てるタイミングや断捨離方法をご紹介

冬の寒さが和らぎ、春の訪れが間近に感じれるようになってきましたね。コートを脱いで、身軽な格好で外出したくなりますねそこで、そろそろ衣替えを...と考えている方も多いのではないでしょうか。衣替えの時って、「あれ?衣装ケースに収まらなくなっちゃ...
生活・暮らし

猫って子どもを引っかかない?噛みつかない?猫を飼うメリットとデメリット

「もうすぐ子ども(赤ちゃん)が生まれるんだけど、うちの猫が引っかいたり噛みついたりしないか心配」そういう不安をお持ちのご家庭って、結構多いんじゃないでしょうか。人は言えばちゃんとわかってくれますが、相手は猫。うちもそうなんですが、いくら猫に...
生活・暮らし

予約をしたのに待ち時間が!どうして病院って待ち時間が長いの?【当院の場合】

当院・しいの木こどもクリニックでは、診察の順番が近づいた時に、患者様にお知らせメールが届くようになっております。これは、患者様のクリニックでの待ち時間を、少しでも短く出来るようにという考えからです。特に子どもの場合、待合室でジーっと待つとい...