生活・暮らし

かかりつけ医

病院でもらう薬、飲むのを1日3回から2回にできないの?

病院やクリニックを受診して、「お薬を出してもらったけど、保育園(幼稚園)に行っているから、1日3回の薬だとお昼が飲ませられない。せめて1日2回にできないのかな?」と思われる方も多いのではないのでしょうか。また、保育園や幼稚園側も、なるべくお...
季節

冬から春夏の衣替えはいつがベスト?ポイントは”最高気温”

季節はもうすっかり春。この時期はとても気持ちがいいですね。私は花粉症もなく、また誕生日も近いということもあり、この時期はいつもよりちょっとテンションが高くなります♪春になり、少し暖かくなったとはいえ、まだまだ朝晩は冷え込みます。私は昼から出...
予防・対策・対処法

小さい子どもと一緒にDisneyって楽しめるの?私のおすすめする持ち物

夢の国『Disneyland』。私はDisneyが大好きで、今の旦那さんと付き合っている時も、めちゃくちゃDisneyへ行っていました。そして月日は流れ、結婚・妊娠し、第一子が産まれました。Disney好きの私でも、さすがに妊娠中や子どもが...
予防・対策・対処法

小児科の待ち時間で子どもを退屈させない方法!院内感染に注意!

今はほとんどのクリニックで、Webから予約を取れるようになったけど、それでも診察までには時間がかかりますよね。私は待ち時間がすごく苦手で、今、歯医者に通っているのですが、朝9時の予約なのに、診察室に入ったのが11時近くなんていうこともよくあ...
生活・暮らし

子どもの1歳のお祝い事といえば一升餅!子どもの反応が超絶かわいい!

子どもの祝い事、行事って色々ありますよね。お宮参りや初節句等、有名なものは皆さんやられているかと思います。そんな中、『一升餅』という祝い事をご存知でしょうか。『一升餅』は、初めて迎える誕生日を祝う行事なんですが、私の周囲には、知らない人が結...
地域

岡崎市から大阪へ子どもと一緒に日帰り旅行!私のおすすめモデルコース[ミナミ篇]

当院・しいの木こどもクリニックがある愛知県岡崎市。大阪へは、名鉄と新幹線で、約2時間で行ける距離にあります、(車だと3時間~3時間30分といったところでしょうか)大阪までの移動時間が約2時間ということで、日帰りで行けなくはない時間(距離)で...
生活・暮らし

子どもの習い事って必要?私が3人の子どもを育ててきた体験談

最近、うちの末っ子の5歳の息子が、体操教室に通い始めました。子どもの習い事を決める時って、『子どもの可能性を広げてあげたい!』という、比較的、"親の思い"から始めることが多いんじゃないでしょうか。私も3人の子ども(長男高3・長女中2・次男5...
生活・暮らし

子どもは運動部に入れたほうがいいの?私が”クラブ教室”をおすすめする理由

秋といえば食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋ですね。2020年には、東京でオリンピックが開催されます。2020年のオリンピックは自国開催ということで、日本人としてはどうしてもメダルラッシュに期待しちゃいます。昨今は、日本人選手が世界の選...
生活・暮らし

マスキングテープでクリスマスの飾り付けを子どもと一緒に!用途は無限大!?

猛暑猛暑と言っていたのが嘘のように、最近は肌寒い日が続きますね。昨日ハロウィンも終わり、年末のビッグイベントはクリスマスを残すのみと、ホント、あっという間に1年が過ぎてしまいますね。ハロウィンは、ケーキやプレゼントなどがいらないので、まだ親...
季節

エアコンつけっぱなしで寝るのは大丈夫なの?風邪をひかないための注意事項

今年の夏は、連日ニュースでも取り上げられていましたが、猛暑猛暑で、本当に毎日暑かったですね。今年の夏は平年に比べ、熱中症になった方が多いと報道されており、当院・しいの木こどもクリニックにも、それらの症状とみられる患者さんが来院されていました...