予防・対策・対処法 赤ちゃんの花粉症の症状っていつ頃から出るの?受診するタイミングは? だんだん暖かくなり、春らしい陽気になってきましたね。春は気候的に過ごしやすい季節ですが、花粉症の人にとっては辛い時期ですよね。私は、昔は春といえば"桜・お花見"だったんですが、今は春といえば"花粉症"ってぐらい、花粉症がひどく辛いです( ̄i... 2017.04.04 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 しもやけになる原因って何?原因から見た予防方法や対策! "しもやけ"ってみなさんなったことありますか?しもやけになったことがある方はわかると思うんですが、あのかゆさっていったらたまらないですよね~。実は私、子どもの頃は毎年のようにしもやけになり、「かゆい~、かゆいよ~」と苦しんだ、苦~い思い出が... 2017.03.30 予防・対策・対処法生活・暮らし
地域 岡崎市でお花見が出来て子どもと遊べる場所といえば日清紡グランド まだまだ朝晩は寒いですが、季節はもうすぐ春。お花見シーズンに突入しますね。愛知県岡崎市のお花見スポットといえば、誰しも『岡崎公園』を思い浮かべると思います。しか~し!有名すぎて毎年めっちゃ混む(ーー;大人だったらいいかもしれませんが、小さい... 2017.03.23 地域季節生活・暮らし
予防・対策・対処法 舌足らずと滑舌が悪いって同じ意味?子どもの舌足らずは治せるの? 『アメトーーク!』などでも取り上げられている『滑舌が悪い芸人』。芸人さんだからそれをいじられ笑いに変えているけれど、もしそれが自分の子どもだったらどうでしょうか。学校で滑舌が悪い事をいじられ、"笑わせている"ではなく、"笑われている"。そん... 2017.03.16 予防・対策・対処法病気・怪我
予防・対策・対処法 子どもが爪を噛む理由は寂しいから?それとも癖?どうすれば治るの? 「また子どもが爪を噛んでいる...。」「寂しいから?それとも癖?」と、一時期めちゃくちゃ悩みました。というのも、上のお兄ちゃんやお姉ちゃんは、爪を噛むということがなかったからなんです。もし、上の子が爪を噛んでいたら「はいはい。この子もね」と... 2017.03.09 予防・対策・対処法育児・子育て
地域 岡崎公園のお花見って屋台は何があるの?いつからいつまでやってる? もうすぐお花見シーズン到来ですね。私は桜が大好きなので、毎日出勤する車の中から見える、桜の開花状況を確認するのがもっぱら日々の日課です☆私が働いているしいの木こどもクリニックがある岡崎市にも、お花見にピッタリな『岡崎公園』があります。岡崎公... 2017.03.02 地域季節
予防・対策・対処法 【0歳児の赤ちゃん】保育園入園の準備って何をすればいいの? 今、育休中だったり、これから保育園に赤ちゃんを預けようと思っているお母さん。赤ちゃんを保育園に預けるにあたって、色々準備とか不安じゃないですか?保育園に持っていく必要なものは、保育園ごとにそれぞれ細かく決まっているので、保育園が決まったら準... 2017.02.23 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 双子ベビーカーのおすすめは縦型?横型?双子の服は買い過ぎに注意! 初めての子育て・育児って、何から何まで初めての事だらけでとっても大変ですよね。でもそれが更に"双子"となると、その大変さは2倍、いや、2乗とも言われています。実は私も双子を産み、育てているんですが、まぁほんと~~~~~っに大変です(ーー;そ... 2017.02.16 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 赤ちゃんが飛行機で大泣き!よく泣く理由って?対策はあるの? 飛行機という狭い空間。そんな狭い空間で赤ちゃんに泣かれてしまうと、周りの目もあり、親としてはオロオロしちゃいますよね。そして、「どうしよう。どうにか赤ちゃんを泣き止ませなきゃ」と、必死になりますよね。また、飛行機の中では、安全面などから、な... 2017.02.09 予防・対策・対処法生活・暮らし
予防・対策・対処法 マイコプラズマの症状ってどんなの?感染しやすい(うつりやすい)の? 「溶連菌とマイコプラズマが流行しています」というお知らせが学校から届き、ちょうどその頃、うちの子も発熱していたので、「もしかして、これってマイコプラズマ?」と心配になり、すかさず子どもを病院へ連れて行きました。そして、医師に診察してもらった... 2017.02.02 予防・対策・対処法病気・怪我