予防・対策・対処法

インフルエンザかもと思った時の受診のタイミングや看病の仕方

寒くなってきた今日このごろ。保育園や幼稚園、学校などで、クラスメイトがインフルエンザだというお知らせをもらった親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時、わが子が急に発熱!「これってもしかしてインフルエンザ!?」と、心配になります...
病気・怪我

赤ちゃんの予防接種で打ち忘れがないワクチンスケジュールってどんなの?

現在、うまれて早々に接種できる主なワクチンは6種類。「えっ!6種類もあるの!どうやって打っていけばいいの?」と、数の多さにびっくりし、ちょっと不安な気持ちになりますよね。でも心配することはありません。当院・しいの木こどもクリニックでは、ママ...
予防・対策・対処法

子どもがシャンプーを嫌がるのはなぜ?おすすめのやり方や私の失敗談

うちには4歳の息子の上に、2人の兄と姉がいます。兄は全く水に対して恐怖心がなく、4歳の時には立ったまま、頭の上からシャワーをかけても平気でした。一方、姉は水が大嫌い。今はもう中学生になったということもあり、水に対する恐怖心はゼロになりました...
予防・対策・対処法

子どもがご飯を少ししか食べない!食が細い子どもへの対処法

うちには、高2の息子と中1の娘がいます。まだ二人が小さかった頃は、ご飯を食べないとか、少ししか食べないとかで悩んだり、イライラしたりしたことは、今では懐かしい思い出です。あの頃はめちゃめちゃ大変でしたけどね(ーー;現在子育て真っ最中のお母さ...
生活・暮らし

2017年のふたご座流星群っていつどこで見れるの?流れ星を見るコツ

流れ星って、見たい時にすぐ見れるっていうものじゃないですよね。しかも、"暗いところで運が良ければ(快晴だと)見れるかもしれない"という制限付き。なんですが、流星群の時は、かなりの確率で見ることが出来るんです。今年、私は、三大流星群のうちの一...
予防・対策・対処法

旦那が子育てに協力してくれない!私のイライラ解消&ストレス発散方法

昔は、男性が外に働きに出て、家事や育児は女性がやるというが主でした。しかし現在は、家事や育児をしながら、更に外で仕事をするという女性(お母さん)が本当に多くなりました。当院・しいの木こどもクリニックにも、たくさんの働くお母さんスタッフがいま...
かかりつけ医

看護師から見た良いクリニック・医師の選び方(小児科篇)

「子どもが熱っぽい!クリニックを受診したいけど、どのクリニックに行けばいいんだろう?」「子どもが初めての高熱!最近引っ越してきたばかりで、周辺の地理やクリニックの評判がわからない」「この前行ったクリニックは、なんか雰囲気が良くなかったし、先...
予防・対策・対処法

蚊に刺されやすい人ってどういう人?蚊に刺されないための基本対策

暦は9月。まだまだ残暑は厳しいですが、秋ももうすぐそこまで来てますね。し・か・し!ある日、夜寝ていたら耳元で「ぷ~ぅ~~う~~ん」・・・そう、あの音を聞くだけで体がかゆくなるアイツ、『蚊』が現れたのです。一度あの音を聞いたが最後。退治するま...
予防・対策・対処法

子どものイヤイヤ期はなぜあるの?接し方や上手に付き合っていくコツ

『イヤイヤ期』初めて子育てをされる親御さんも、一度は聞いたことがあるぐらい有名な言葉じゃないでしょうか。子どもが外出先で「イヤーッ!ギャーッ!」と大泣きしたり、床に寝そべって転げ回ったり、時にはその場から動こうとしなくなったり...(ーー;...
予防・対策・対処法

赤ちゃんに必要な1日の水分量は?水分の摂り方を知って脱水症状を防止!

毎年、夏になると患者様から「赤ちゃんに、1日どれぐらい水分をあげてもいいんですか?」と、よく聞かれます。こう毎日暑い日が続くと、赤ちゃんが熱中症や脱水症状にならないかと心配される親御さんの気持ち、よ~くわかります。親だけではなく、「ちょっと...