予防・対策・対処法 子どものしつけや叱り方がわからない!【しつけ・叱り方についてのQ&A】 「子どもが全然言うことを聞かない。私の叱り方が下手なの?」「何度言ってもやらないのって、私のしつけ方が間違ってるの?」などなど、”子どものしつけ・叱り方”について悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも、来... 2023.08.16 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 子ども部屋って何歳から必要?あとから後悔しないためにもしっかり約束事を! 各ご家庭の環境にもよりますが、子どもが小学生にもなってくると、「そろそろ子ども部屋、作ったほうがいいのかな?」「いやいや、まだ早いよね」「皆何歳から(いつから)用意してるんだろう?」「いやいや、うちの子は甘えん坊だから、もう少し大きくなって... 2023.07.06 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 祖父母の子どもへの甘やかしってどう対処してました?甘やかしについてのQ&A 「祖父母が勝手に子どもにお菓子を買ってる!」「祖父母が自分たち(親)に黙ってこっそり子どもにお金(お小遣い)をあげてる!」などなど、祖父母の子どもへの甘やかしについて悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも... 2023.06.15 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 子どもの食べムラや食べ物の好き嫌いについてよく聞く話&我が家の体験談 「うちの子、食べムラがあるので、ちゃんと大きくなるか心配で…」「うちの子、偏食(食べ物の好き嫌い)が激しくて、栄養が偏らないか心配で…」などなど、子どもの食について悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも、... 2023.05.25 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 子どもの夜泣きってどう対処してました?夜泣きについてのQ&A 「子どもの夜泣きっていつからいつまででした?」「子どもが夜泣きしたときってどう対応してました?」などなど、子どもの夜泣きについて悩まれている親御さんは多いかと思います。当院・しいの木こどもクリニックでも、来院された患者様から、子どもの夜泣き... 2023.05.06 予防・対策・対処法育児・子育て
予防・対策・対処法 食物アレルギーは年齢で変化する?経口負荷試験で食べられるものが増えるかも!? 食物アレルギーのあるお子さんをもつお母さんお父さん。毎日の食事の準備の中で、原因の食べ物を除去したりするのって、メニューも限られたりするのでなかなか大変ですよね。検査後、1年位して『そろそろ食べられるようにならないかなぁ』と思って病院を受診... 2023.04.13 予防・対策・対処法育児・子育て
育児・子育て 親子で簡単お菓子作り!お手伝いで子どもに”できた”を経験させる! お子さんに料理のお手伝いさせていますか?私は、「小学生になったら包丁を使ってお手伝いしてもいいよ」と母に言われて、すごく嬉しかったことを覚えています。子どもが料理のお手伝いを一度経験すると、「やることある?」「これお手伝いしたい!」と、何度... 2023.03.23 育児・子育て
育児・子育て 子どもの名前の付け方って?画数・姓名判断にこだわりすぎると後悔する!? 子どもの名前を付けるのって、すっ~~~~~ごく悩みますよね。実は私、現在第一子を妊娠中でして、まさに今、名前を考えている最中なんです。インターネットで調べてみたり、本を読んでみたり、また、周りに候補を考えてもらったりもしました。しかし!全然... 2023.01.19 育児・子育て
育児・子育て 炊飯器で簡単におやつ&おかずが作れる!?混ぜて入れて炊くだけ! 小さい子どもの毎日の食事メニューを考えるのって結構大変です。それと同時に『おやつは何にしよう...』っていうのも悩みの種です。私も時々作っていましたが、レパートリーも少ないし、家事等で時間に追われて、おやつ作りを楽しめていませんでした。ホン... 2022.09.15 育児・子育て
季節 簡単だけど栄養満点!?魔の夏休みを乗り越えるための夏レシピ! 子どもたちにとっては嬉しい夏休み。しかし、親にとっては魔の夏休みです。子どもたちは、夏休みということで、朝もゆっくり起床し、宿題もせず、ダラダラとTVアニメを見て、同世代の子の声が外から聞こえたら外へ遊びに行く。「早く起きなさい!」と言って... 2022.07.14 季節育児・子育て