かかりつけ医

しいの木こどもクリニックの予防接種専用ダイヤルがつながらない!

患者様から、特に今年(2022年)の春頃から夏頃にかけて、「当院・しいの木こどもクリニックの予防接種専用ダイヤルがつながらない、つながりにくい」というお声を多数いただきました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。色々と理由はあるのですが、...
予防・対策・対処法

母親がコロナに感染!ほぼすべての家事・育児をやっていたため大問題に

新型コロナウイルス第7波の流行期、常に気を付けてはいたものの、私も感染してしまいました。どんなに気をつけていても、どんなに厳しく対策をしていても、かかってしまうものなんだと言うことを身をもって知りました。それと同時に、今回重症にならなかった...
予防・対策・対処法

新型コロナウイルスに家族で感染!各々の症状や療養期間の過ごし方

新型コロナウイルスの第7波と言われているオミクロン株。子どもにもかかりやすいと言われていることから、小さいお子さんをお持ちの親御さんは特に不安だと思います。我が家は、子どもと言っても下の子は高校生。そのため、交友関係や行動範囲も広いですし、...
育児・子育て

炊飯器で簡単におやつ&おかずが作れる!?混ぜて入れて炊くだけ!

小さい子どもの毎日の食事メニューを考えるのって結構大変です。それと同時に『おやつは何にしよう...』っていうのも悩みの種です。私も時々作っていましたが、レパートリーも少ないし、家事等で時間に追われて、おやつ作りを楽しめていませんでした。ホン...
予防・対策・対処法

なぜラーメンは体に悪い?子どもに食べさせるときの注意点

夏休みのご飯作り。毎日毎日、朝・昼・夜と...、ちょっと苦痛ですよね。(私だけ?)栄養面や、子どもの好みも考えて作らなきゃいけないので、私にとってはすっごく大変です。毎年、夏休みが来るたび、給食のありがたみを痛感しています。うちは共働きとい...
予防・対策・対処法

夏でも保湿剤は必要?べたついて子どもが嫌がる場合はどうしたらいい?

『今年って梅雨あった?』と思ってしまうほど、2022年の梅雨は、例年以上に短かったですよね。雨が少ないと、水不足などの問題もあるので、梅雨がないと困ってしまいますが、梅雨の時期って、湿気や汗でべたついてしまって、正直、快適な季節ではないです...
季節

簡単だけど栄養満点!?魔の夏休みを乗り越えるための夏レシピ!

子どもたちにとっては嬉しい夏休み。しかし、親にとっては魔の夏休みです。子どもたちは、夏休みということで、朝もゆっくり起床し、宿題もせず、ダラダラとTVアニメを見て、同世代の子の声が外から聞こえたら外へ遊びに行く。「早く起きなさい!」と言って...
予防・対策・対処法

メイクを崩れにくくする方法って?日頃のスキンケアも重要

もうすぐ暑~い暑い夏がやってきますね。今年は、現時点ではですが、緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置も出ていませんので、夏休みやお盆休みに、久しぶりにお出かけをと考えているご家庭も多いのではないでしょうか。でも、女性にとって夏は、日焼け止め...
予防・対策・対処法

子どもが耳掃除をさせてくれない!やっぱり耳垢って取った方がいいの?

子どもって、よく耳を触ったりしますよね。特に耳たぶは、柔らかい感触だから気になるんでしょうかね?以前、自分のじゃなくて、お母さんの耳たぶを触りながらじゃないと寝れない、なんていう子の話を聞いたこともあります。単に、そういうクセの子も多いので...
かかりつけ医

子どももコロナワクチンを打つべき?かかりつけの医師と相談を

5歳から11歳の子どもへのコロナワクチン接種が始まり、接種すべきかどうか、判断に迷っている方も多いかと思います。看護師である私も3人の子どもを持つ親。1番上の子は医療関係の学生という事もあり、学校側や実習も関係して迷わず接種しました。2番目...