炊飯器で簡単におやつ&おかずが作れる!?混ぜて入れて炊くだけ!

この記事は約5分で読めます。

小さい子どもの毎日の食事メニューを考えるのって結構大変です。

それと同時に『おやつは何にしよう…』っていうのも悩みの種です。

 

私も時々作っていましたが、レパートリーも少ないし、家事等で時間に追われて、おやつ作りを楽しめていませんでした。

ホント、毎日3食+おやつをキッチリ作っている親御さんの話を聞くと尊敬しちゃいます。

 

時には市販のお菓子もいいですが、添加物等様々なことを考えると、できれば手作りのものを食べさせたい。

でも、作るのは大変だし(面倒だし)、そう毎日は作っていられない。

あ~、簡単におやつが作れればな~。

そう思っている親御さん、結構多いんじゃないでしょうか。

 

はい。

私、簡単におやつが作れる魔法の方法を発見しました。

その魔法の方法というのが…。

 

・・・

 

炊飯器です!

 

私の中では、『炊飯器=お米を炊くもの』というイメージしかなかったので驚きでした。

また、『本当にできるの?』と、最初は半信半疑でしたが、試しに作ってみたらすごく簡単。

しかも、美味しく出来ちゃいました(^^)

あと、炊飯器レシピって、おやつだけでなく、おかずも色々あって、そっちも試しに作ってみたらめちゃウマでした♪

 

ということで今回は、材料を混ぜて炊飯器へ入れて炊くだけ。

炊飯器で作れる簡単おやつ&おかずレシピをご紹介していきます。

炊飯器で作れる簡単おやつ&おかずレシピ

まずは、炊飯器で作れる簡単おやつレシピです。

 

【炊飯器で作る簡単バナナケーキ】

 

**材料**
ホットケーキミックス200g
バナナ3本
砂糖大さじ3
牛乳150ml
卵1個
バター小さじ1

 

**作り方**
①バナナ1本をぶつ切りにします。
②残りのバナナ2本は潰します。
③ボウルに砂糖と卵を入れて混ぜます。
④③に、牛乳と潰したバナナも入れて、軽く混ぜます。
⑤④に、ホットケーキミックスを入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
⑥⑤に、ぶつ切りのバナナを入れて、軽く混ぜます。
⑦炊飯器にバターを塗って、生地を流し入れて、普通炊き(通常炊飯)をします。
竹串を刺して、生地がつかなければ完成です。
※竹串に少し生地が付く程度なら、耐熱容器に乗せて、ラップをして、20秒ずつレンジで温めます。
※生地がドロドロの場合は、もう一度普通炊き(通常炊飯)をします。

 

これ、何がいいって、バナナを違うフルーツに変えるだけで、○○ケーキが完成しちゃうことです。

季節によってフルーツの価格は大きく変わるので、うちでは極力その季節のフルーツを買って作るようにしています。

ちなみに、バナナが一番安上がりです(^^;

 

次は、炊飯器で作れる簡単おかずレシピです。

 

【炊飯器で作る巻かないロールキャベツ】

**材料**
キャベツ1/2個
☆ひき肉200g
☆卵1個
☆酒大さじ1
☆塩少々
☆片栗粉大さじ2
★カットトマト缶1個
★おろしにんにく小さじ1
★砂糖小さじ1
★塩小さじ1/2
★こしょう1/2
★コンソメ小さじ1
★水100cc

 

**作り方**
①キャベツの芯を取り、真ん中の数枚を取ります。
②キャベツの芯と真ん中の数枚をみじん切りにしておきます。
③②を耐熱容器に入れ、ラップをして、600Wで3分レンジで加熱します。
④ボウルで肉だねを作ります(☆マークのものをボウルに入れます)
⑤④(肉だね)に③(みじん切りしてレンチンしたキャベツ)を入れて混ぜます。
⑥炊飯器に(★マークのものを)すべて入れて混ぜます。
⑦芯を取ったキャベツを入れます。
⑧キャベツに肉ダネを詰めて、普通炊き(通常炊飯)をします。
以上で完成です!

 

みじん切りした玉ねぎを加えると食感が出ますが、私は面倒なので入れていません(苦笑)

また、付け合わせの野菜を炊飯器へ一緒にポイって入れるのもいいと思いますよ。(うちではもやしやほうれん草、ブロッコリーやニンジンを入れています)

 

今回は、極力手間のかからない炊飯器レシピを紹介させていただきました。

まだまだ他にも炊飯器レシピは山ほどあります。

材料を混ぜて炊飯器へ入れ、炊飯ボタンを押したら、炊飯中はありとあらゆる事ができます。

時に炊飯器レシピに頼り、おやつ作り・料理づくりを楽してくださいね。

まとめ

『炊飯器が壊れたり、匂いがついたりしないの?』と、心配な方もいるかと思います。

私も最初は心配しましたが、いらぬ心配でした。

 

でも、匂いに敏感な方や、料理によっては匂いが残る場合があります。

その場合は、以下をお試しください。

『醤油やバターなど、酸性の臭いを取りたい場合は重曹』『トマトやパイナップルなど、アルカリ性の臭いを取りたい場合にはクエン酸』で匂いを取ります。
①炊飯器に水を2合目まで入れます。
②重曹を小さじ1杯程入れます。(クエン酸の場合は20g程度)
③早炊き(お手入れコースがある炊飯器はお手入れコース)をします。
④炊飯終了後、そのまましばらく冷まします。
⑤その後、お湯を捨て、内釜や内蓋などを、いつも通り水洗いします。

以上でよっぽど匂いは取れます。

油汚れを取るには重曹水垢を取るにはクエン酸を使うのと同じ要領です。

 

『忙しいからといって手を抜いた料理は出したくない!』という親御さん。

ぜひ、炊飯器レシピを試してみてください。

炊飯器レシピは、火加減を見なくてもいいし、洗い物も少ない。

更に、普通に美味しいし、炊飯中はよそ事ができると、いい事づくしですよ。