甥っ子(姪っ子)との接し方が難しい!【甥っ子(姪っ子)との付き合い方についてのQ&A】

この記事は約10分で読めます。

「姪っ子と仲良くしたいけど、中々距離が縮まらない…」

「甥っ子が全然なつかなくて…」

などなど、姪っ子(甥っ子)との接し方・付き合い方について悩まれている方も少なくないかと思います。

今回はその、”姪っ子(甥っ子)との接し方・付き合い方”についての質問・回答をブログにさせていただきました。

 

ということで今回は、姪っ子(甥っ子)とどう接しているのか、また、どう付き合っているのかということについて、親御さん等から頂いた質問に対しての私の回答と、先生のお答え&考えも追加してお伝えしていこうと思います。

■姪っ子(甥っ子)の人数:合計4人
■姪っ子(甥っ子)との関係性:かなり良好

姪っ子(甥っ子)との接し方・付き合い方についてのQ&A

それでは、親御さん等からたまに聞かれる・質問される” 姪っ子・甥っ子との接し方・付き合い方についてのQ&(私の)A”です。

 

Q. 甥っ子と会う頻度はどれぐらいですか?甥っ子になんて呼ばせて(呼ばれて)ますか?

A. 今は結構多くて、月に2・3回ほど会ってますね。
その3歳の甥っ子からは基本、私の名前+ちゃん付けで呼ばれてるので、親近感があって、息子のように可愛いです♪

 

Q. 甥っ子に保育園の入園祝いや卒園祝いって何かあげました?

A. 4歳の甥っ子に、子ども園の卒業時にサッカーボールをプレゼントしました。

習い事でサッカーをしていて、「小学校に入ったらサッカー部に入りたい」って言っていたので、本人からも欲しいと言われたのであげました。

 

Q. 甥っ子に小学校の入学祝いや卒業祝いって何かあげました?

A. 小学校の入学時に傘をプレゼントしましたね。

甥っ子の両親に「傘が欲しい!」とリクエストがあったので、一緒に買いに行きました。

あと、園の卒業の時に、卒園祝い(?)で、ご飯を食べに行きました。

 

Q. ちなみに、姪っ子や甥っ子の出産祝いってなにかあげました?

A. あ、あげてません( ̄  ̄;

 

Q. 姪っ子と一緒に室内遊びしたことってあります?

A. かくれんぼして遊びましたね。

その頃はまだ姪っ子が2歳だったので、ドアの開け閉めや階段は危ないと思って「この部屋だけでしよう」「ここから出たらら負けね~」って言って、少し気をつけて遊んでましたね。

 

Q. 甥っ子と一緒に外遊びしたことってあります?

A. 色々外遊びしましたけど、甥っ子が2・3歳ぐらいの時は、やっぱり公園が定番ですかね。

親と私と複数人で行くときは、遊具ではなく、一緒に砂場で遊んだり、地面に絵を描いたり、シャボン玉などで遊ぶなど、甥っ子と一緒に遊ぶようにしてましたね。

でも、私と甥っ子の2人で行く(行った)ときは、一緒に遊ばず、ブランコやすべり台などの遊具で甥っ子を遊ばせ、つきっきりで目を離さないようにしてました。

 

Q. 姪っ子を叱ったり怒ったりしたことってあります?

A. 姪っ子が猫にご飯を投げつけた時はさすがに怒りましたね。その時姪っ子は2歳で、イヤイヤ期ということもあったと思うんですけど、猫(動物)に当たるのは違う・いけないことだと思ったので。

 

Q. 姪っ子を泣かした、泣かれたことってあります?

A. 自分の後ろに姪っ子がいることに気づかず、そのままドアを閉めてしまって、ドアに指を挟んでしまって痛くて泣いちゃいましたね。

その時は姪っ子がまだ3歳だったので、私目線の後ろではなく、子ども目線の後ろ、低いところを確認しないといけないのに、これは本当に私の不注意でしたね。

 

Q. 姪っ子との付き合い方で、これしんどいなぁ(難しいなぁ)ってことは何ですか?

A. 姪っ子が1歳の頃、言葉が通じない時は『付き合い方難しいなぁ』って思いましたね。

というのも、姪っ子は頑張って話してくれている・話そうとしてくれているんです。

でも、一部の”単語”は聞き取れたりするんですけど、「○○をしたい、○○が欲しい」というような”言葉”で聞き取ってあげられなくて、姪っ子からすると『何でやってくれないの!』という感情からか、よく泣かれてました。

言葉でコミュニケーションがとれない時期は、本当に難しいと思いますね。

 

Q. 姪っ子との接し方・お世話の仕方で気をつけていることってなんですか?

A. とにかくしゃがんで、子どもと同じ目線で接するように気をつけてますね。
あと、3歳頃とか、姪っ子が喋れるようになってきた時は、子どもが言う事・喋ることを、とにかく最後まで聞くように心掛けてます。

 

Q. 複数いる姪っ子・甥っ子に対し、平等に接しています?

A. 姪っ子・甥っ子が一同に集まる時は、誰か一人と遊ぶ・話すことのないように、順番に遊ぶ・話すなど、皆平等になるように気をつけてますね。

あと、飲み物とか、本当は皆同じジュースにするのが楽なんですけど、一人ずつ全員に聞いて、その子が好きなのをあげてます。

また、皆が集まると、誰が何を飲んでいるのかわからなくなっちゃうんで、集まるときは、事前に紙コップに名前を書いて置くようにしてますね。

あと、紙コップだと、子どもは潰したり落としたりするのは日常茶飯事なので、うちでは常備予備も用意しておいてます。

 

Q. 姪っ子を預かる(長時間一人で面倒を見る)時ってありました?

A. 姪っ子が2歳の頃にあって、エンドレスでノンタンの読み聞かせしてました。

どうやらその頃、そのノンタンの絵本にハマっていたらしく、ず~っと1つの絵本、同じ絵本を「読んで!読んで!」と言われ、まるで修行のように読み続けてました(苦笑)

お昼は、まだ子どもを見ながら作れるほど器用じゃなかったので、お店でテイクアウトしたメニュー(ご飯)を、一緒に庭で食べてましたね。

あと、「お昼寝の時間は○○時からで、○○時間寝るから」とか、「お昼寝の前はおむつを履かせてあげて」などなど、事前にたくさんの指示(説明)があったので、一人でみることにそこまで不安はなかったですね。

 

Q. 姪っ子と一緒に料理とか作ったことってあります?

A. 2・3歳の頃はさすがになかったですが、6歳頃にたこ焼きを一緒に作りましたね。

姪っ子は、まだ切るということをしたことがなかったみたいなので、やらせようとも思ったんですが、『万が一何かあってはいけない』と思い、生地を”混ぜる”とか、ソースを”かける”とか、簡単な作業のみやってもらいました。

あと、たこ焼きをクルクルするのはやりたかったみたいなので、そこは自由にやらせました。

でも、「鉄板は熱いから十分気をつけてよ!」と、そこだけは念を推しましたけどね。

 

Q. 甥っ子に毎年誕生日プレゼントとかクリスマスプレゼントってあげてます?

A. 今んところ、どちらも毎年あげてますね。

甥っ子が1歳の時は、『よだれかけ』とか『靴下』とか、『消耗品』を。

2歳の時は、『アンパンマンのおもちゃ』や『しなぷしゅのエジソンの箸』など、キャラクターものを。

3歳の時は、『サッカーボール』とかの外遊びものを。

4歳の時は、『キックボード』とか『ブレイブボード』の乗り物系を。

大きくなるに連れ、プレゼントの金額も上がっていくので、そろそろ限界かも…。

でも、あげたりあげなかったりすると、『何で今年はないの?』みたいになっちゃうので、あげるなら毎回、あげないならずっとあげない、みたいに、決めたほうがいいかなと思います。

「合った時にあげる」みたいにしておくと、「ね~ね~いつ来るの~?」ってなって、甥っ子や姪っ子のお母さんにまで迷惑かかっちゃうので。

 

Q. 姪っ子に毎年お年玉ってあげてます?

A. クリスマスプレゼントとかはあげてるんですけど、お年玉はあげてないんです。

普通は逆かもしれませんね(^^;

 

Q. 姪っ子や甥っ子に、親に内緒でなにかあげたり、買ってあげたりしたことってあります?

A. ないですね。

姪っ子や甥っ子と2人っきりになることがほぼないですし、なにかあげて、それが原因で後で親と揉めるのも嫌なんで。

 

Q. ここだけの話、さすがにお金(お小遣い)はあげたりしたことないですよね?

A. ないですね。

まだ子どもが一人でお金を使う年齢じゃないし、あと、平等を考えると、姪っ子や甥っ子の人数が多くて、全員にあげれないので。

 

Q. 親から「これはやらんといてね!」みたいなことって何か言われてました?

A. 姪っ子が3歳頃、ちょっとそこまで車で出かけるって時に、「車に乗る(乗せる)時は、必ずチャイルドシート(ジュニアシート)に乗せて!」は言われましたね。

「”ちょっとそこまでだから”・”事故しないから”・”今日ぐらいは…”・”子どもがぐずるから”という言い訳は一切受け付けない!」と、これに関しては徹底してましたね。

 

Q. 「姪っ子がめっちゃ最高にかわいい!」ってどんな時でした?

A. 姪っ子が2歳頃だったかな、中々会えなくて、その時は久しぶりに会ったんですけど、私のことを覚えていてくれていて、思わずキュンとしちゃいましたね。

あと、「一緒に遊ぼう!」って、子どもの方から言ってきてくれて、思わずめっちゃ張り切っちゃいました(苦笑)

 

Q. 「姪っ子や甥っ子と仲良くなりたいけど、付き合い方がわからなくて…」という、おじさんやおばさんに対して、姪っ子や甥っ子と仲良くなるコツ・方法みたいなのを、経験した・通ってきた道だからこそ言えるアドバイスを教えてください!

A. 仲良くなるコツというか、とにかくしつこいぐらい話しかけることですかね。

一番最初の甥っ子は、頻繁に会っていたので、何も気にせず懐いてくれてたんですけど、最近産まれた子で、今2歳の甥っ子がいるんですけど、人見知り+イヤイヤ期で、仲良くなるのにすっごく時間がかかりました。

なにか遊んでいたり、食べていたりしたら「なにしてるの~」「何食べてるの~」「一緒に食べたいな~」って言って、とにかくしつこく付きまとってました(^^;

あと、自分が外に出るときとかに「一緒にくる?」とか聞いてみたりもしてましたね。

そのかいあって(?)か、徐々にですけど、「これやりたい!」ってレゴを持ってきてくれたり、「外行く!」と言って、一緒に外で遊んでくれるようになりました。

“物”を共有したり、”時間”を一緒に過ごしたりすることが大事だと思います。

先生からのアドバイス

どちらかというと、孫を見ている時の気持ちに近いと思う。

甥っ子や姪っ子に好かれようと思うのであれば、甘やかせばいいだけ。

自分が嫌われてまで怒る必要はない。

怒る役割は親に任せればいい。

でも、甥っ子や姪っ子に怒る、腹が立つというのは、その子と真剣に向き合っている証拠だから悪いことではない。

まだ、自分の子どもがいない時はそう思う気持ちが強いかもしれないけど、いざ自分の子どもが産まれると、自分の子どもに対しての比重が強くなるので、真剣さは変化してくると思う。

アドバイスもするけど、それをするかしないかはその子、またその家次第なので、強く言う必要もないと思うようになってくる。

でも、それが自分の子どもになってくると、5年先10年先まで考えてアドバイス・話をしているので、それをするしないになってくると、「本当にこれで良いのか」と考え、つい怒ってしまう。

これが親の立ち位置で、真剣さが全然違う。

 

甥っ子や姪っ子との接し方が難しいと考えている方は、その子と真剣に向き合い過ぎているのかもしれない。

自分の子どもと甥っ子や姪っ子とでは、いい面でも悪い面でも責任とかによる距離感が違う。

責任感がない分寂しいところもあるが、好かれようと思えば思いっきり甘やかせば良い。

じぃじやばぁばを見習って、親に怒られない程度に甘やかすなど、もう少し気楽に付き合う・向き合うといいかもしれない。

まとめ

私達、しいの木こどもクリニックは、病気を診るのはもちろんですが、それだけではないと考え、小児科医として、そしてかかりつけ医として、親御さん達が困っていることに対しても、真剣に向き合ってアドバイスしています。

今回の”甥っ子(姪っ子)との付き合い方についての悩み”もそうです。

自分の子どもとの接し方と、姪っ子や甥っ子との接し方・付き合い方は違いますからね。

それで悩まれている親御さんも結構いらっしゃいます。

子どもさんのためだけでなく、困っている親御さんの力になれることは何なのか、ということも考えながら、実体験を赤裸々にお話させていただいています。

それも、小児科医として、かかりつけ医としての課せられた役割と考えているからです。

子どもさんや親御さん達が、どうしたらその問題を乗り越えていけるのかを一緒に考える。

かかりつけ医だからこそできる関わり方を今後も大切にしていきたいと思っています。