ランドセル。
昔は男の子は黒一択、女の子は赤一択と、そもそも選択するということがありませんでした。
しかし、現在は色もデザインもとにかく豊富。
っていうか多すぎです(ーー;
そのため、『ランドセルって何色を選べばいいの?』『どのデザインのランドセルがいいの?』と、とにかくあれこれと悩んでしまいます。
また、今年、2019年の春先にショッピングセンターに行ったら『2020年モデルのランドセルが早期割引で10%OFF』と、2019年の春に2020年モデルのランドセルが発売・セールをしていました。
そんな光景を見て、『えっ、もう!?ランドセルっていつ買えばいいの?皆いつ頃買ってるの?』と、その時は少し焦ってしまいました。
そして、保育園のお友達や患者さんから
「うちはすでに買ったよ~」
という話も聞き、私も慌てて(?)息子のランドセルを購入しました。
でも、実際に子どもが使う(使える)のは来年の4月。
もっと遅い時期に購入してもいいんじゃないって思いませんか。
そこで今回は、今、ランドセルって皆いつ頃に買っているのか。
そして、そのランドセルの選び方の基準やポイントについてご紹介していきます。
ランドセルって皆いつ買うの?
今のランドセルの購入時期ですが、5・6月ぐらいが主流のようです。
私の周りはほぼほぼ5月に購入していて、私はそれよりちょっと遅れて6月に購入しました。
冒頭で『もっと遅い時期に購入してもいいんじゃない』って書きましたが、私の本音・本心で言うと、ギリギリの3月位で良いと思っています。
だって、4月まで使わないランドセルを、家にずっと置いておくのって邪魔じゃないですか。
でも、そうはいかないんです。
購入時期が遅くなるに連れ、欲しい色やデザインがなくなってしまうんです。
ランドセルは、子どもが6年間大事に使うものなので、出来る限り子どもが好きな色・デザインのものを買ってあげたいと思うのが親です。
だからこそ、子どもが欲しい色やデザインが揃っている時期、5・6月などの早い時期に皆購入しているようです。
また、こちらも冒頭で触れましたが、『2020年モデルのランドセルが早期割引で10%OFF』といった、早割・フェアも5・6月で行うところが多いんです。
そういったこともあり、今は5・6月ぐらいが主流になっているようです。
あとは、GW(ゴールデンウィーク)といった長期連休で実家へ行き、祖父母に購入してもらう(購入費用をもらう)ことなどからも、5・6月ぐらいが主流になっているようです。
あと、今年、2019年だけに関して言うと、2019年10月から消費税が8%から10%に上がるということで、消費税があがる前に購入しようという傾向から早い時期の購入につながっているようです。
更にその消費税に関して言うと、多くのショッピングセンターでは、『ランドセルのお渡し時期が10月をすぎると10%になる』ということで、受注生産になった場合、7・8月に注文しても、ランドセルの引渡し時期が10月を過ぎてしまい、消費税が10%になってしまうということもあり、皆、今年は例年より早めに購入しているようです。
え~、我が家もその口です(^^;
昔はクリスマス・お正月におじいちゃんおばあちゃんにランドセルを購入してもらうのが主流だったと思います。
それがいつしか、お盆におじいちゃんおばあちゃんに購入してもらうように変わり、気づけばGW(ゴールデンウィーク)と、年々早くなってきています。
周囲が買うのが早くなると、子どもが好きな色やデザインがなくなってしまわないかと焦り、自然と自分たちも買うのが早くなってしまいます。
ランドセルを買うのが遅くなっても、ランドセルが1個もなくなるというわけではありません。
しかし、子どもが6年間大事に使うランドセル。
親としては出来る限り妥協したくない・妥協させたくないと思いませんでしょうか。
そう考えると、今は5・6月と、早めに購入するのがいいのではと私は思います。
ランドセルの選び方の基準やポイント
とにかくいろんな種類や色がありすぎる今のランドセル。
そのため、選ぶのも一苦労です。
ということで、ランドセルの選び方の基準やポイントを少しご紹介していきます。
子どもと一緒に選ぶ
これは絶対です。
子どもの洋服を買うときとかでも、自分(親)が『これかっこいいし、絶対息子に似合う♪』
と思って買っていっても、
「それ変。いや~」
って言われたことありませんか?
親子とは言えども、趣味嗜好は違います。
子どもと一緒に買いに行く、一緒に選ぶのは絶対です。
そして、その時にうちであったエピソードなんですが、うちの息子が
「これがいい~」
と、選んだランドセルが、某有名スポーツブランドのランドセルだったんですね。
アパレルブランドもランドセルを出してるっていうのはニュースなどで聞いたことがあったんですけど、プーマとかナイキ、アディダスといった有名スポーツブランドもランドセルを出していてびっくりしました。
そして、迷わずそれを指した息子…(ーー;
しかし、親としては予算の関係上厳しい!
でも、丈夫で、機能性もバッチリなら仕方がない…と思ったんですが、やはりデザイン性の方が重視されていて、機能性の面ではちょっと劣っていたので、それを理由に息子をうまく誘導。
無事、親が買わせたいランドセルに誘導することが出来ました♪
子どもと一緒にランドセルを買いに行く時は、子どもが欲しいというのをそのまま買うのではなく、自分たち親も機能性などを見てしっかり選び、親子一緒に選んでくださいね。
実際に持って重さを実感する
ランドセルって、色やデザインは違うけど、パッと見、どれも一緒に見えてしまいがちです。
しかし、実際にランドセルを持ってみると、結構重さの違いを実感します。
私も少し前に息子のランドセルを購入した時に思ったんですが、『100g違うだけでこんなにも違うの!?』ってぐらいランドセルの重さが違いました。
私達大人がそう感じるということは、小さい子どもからしたらもっとその重さを感じるということです。
ランドセルの重さは、カタログやPOPに書いてありますが、実際に持ってみる、子どもには実際に背負わせてみることが大事です。
展示品はNO!
展示品のランドセルって、ちょっと値下げされて、凄くお得な感じがするんですが、私的にはおすすめできません。
というのは、皆がペタペタ触るのは”百歩譲ってまだいい”んですが、親が商品(ランドセル)をじっくりと見定めている時に、子どもがブンブンと振り回してたんですね( ̄□ ̄;
そんなに簡単にランドセルは壊れませんが、あの光景を見てしまったら、さすがに展示品のランドセルはちょっと…ってなりましたね。
もちろんこれは私の意見・考えなので、参考程度にしてもらえればと思います。
迷ったらブランド(大手メーカー)品を
色々種類がありすぎる現代のランドセル。
見れば見るほど、調べれば調べるほど、『結局どれがいいの?』ってなってしまいがちです。
その時にオススメなのが、アパレルブランドではなく、『フィットちゃん』や天使のはねでおなじみの『セイバン』など、普通のランドセルの大手ブランドで選ぶことです。
感覚的には、洋服とか家電とかと同じで、あまり聞いたことのないメーカー・ブランドの商品って、縫製がイマイチだったり、使い勝手が悪かったりすることがあるんですね。
しかし、ある程度聞いたことのあるメーカー・ブランドの商品となってくると、そこまで外れることはなくなってきます。
迷ったら…というか、最初からブランド(大手メーカー)品に絞って、その中で色やデザインを選ぶというのもありですよ。
ネットで買うのもいいが…
個人的にはネットで購入するのはあまりおすすめできません。
理由は上記の通りです。
ネットで見て、ショッピングセンターでそれを実感・試せるのであればいいと思いますが、やはり画面上やカタログ上だけでは、『思っていたのと違う』となりがちです。
また、安さにつられて購入してしまうと、実はだいぶ型落ちで、今の標準、A4フラットファイル対応ではないランドセルということにもなりかねません。
ちょっと古い考え方かも知れませんが、ランドセルは実物を見て購入することを私はお勧めします。
ランドセルの選び方の基準やポイントをまとめますと、
■子どもと一緒に選ぶ
■子どもだけに選ばせない
■デザイン性だけではなく、機能性を重視
■実際に実物のランドセルを見る
■実物のランドセルを持つ
■実物のランドセルを子どもに背負わせる
■展示品を買う時は要注意
■迷ったらブランド(大手メーカー)品を
■店員さんに昨今の学校の状況を聞く
こういったところでしょうか。
今回ご紹介したランドセルの選び方については、私もカタログで調べ、ネットで調べ、ママ友に聞き、仕事場で同僚や患者様に聞きと、とにかくいろんな所から情報を集めました。
でも、これが正解というわけではありません。
各家庭によって考え方や捉え方は様々ですからね。
今回の記事は参考にする程度にし、各ご家庭で、親も子どもも満足できるランドセルを購入してもらえればと思います。
【子どもの習い事って必要?私が3人の子どもを育ててきた体験談】
まとめ
今回ランドセルを購入したうちの息子と、年の離れた兄・姉がいるんですが、兄の場合はやんちゃだったので、とにかく丈夫なものということで、素材が”コードバン”の物を選びました。
色やデザインにこだわりもなく、とにかく楽ちんでしたね。
姉の場合、デザインは何でも良かったんですが、色にこだわっていて、やっぱり女の子って感じでしたね。
親としては女の子だからとにかく軽いものをということで、素材が”クラリーノ”の物を選びました。
そして今回の息子なんですが、正直、上の子と歳が離れているので情報がなく、というか全然変わっていてとにかく大変でした。
ママ友に聞くにも、送迎の時間が合わないと、なかなかそういった情報も聞けなかったりします。
周囲に聞いたり、患者様から聞いたりと、ランドセル一つのことですが、けっこう大変だったので、そういう思いをしている方の力になればと思い、今回この記事を書くことにしました。
今年の4月ぐらいからランドセルのパンフレットを取り寄せ、あっちこっちと見て回り、やっと6月に購入できた我が家の2020年のランドセル。
っていっても、我が家に来るのは8月のお盆前後になるんですけどね。
「遅いと欲しい色やデザインががなくなるよ~」
と聞いていただけに、今は購入してホッと一安心といったところです。
好みの色やデザインがなくならなる前に、消費税等も考え、今年は早めに購入するか。
はたまた、ランドセルが1個もなくなるということはない、ネットでも買えるからということで、ゆっくりじっくり選ぶのか、一度家族皆で話し合ってくださいね。