子どもの血液型は調べた方がいいの?調べるんだったらいつ頃がいいの?

この記事は約6分で読めます。

最近、お母さんたちから

「今度、うちの子入園(入学)なんですけど、書類に血液型を記入する欄があって…。実は私、この子の血液型が何型か知らないんですけど、やっぱり調べた方がいいですかね?」

というような質問をよく受けます。

 

私は、

「そっか~。もうそんな時期なんだなぁ」

と、この質問を受けるたびに季節を感じます。

 

よく受診される顔なじみのお子さんだと、

「えっ!もう入学!?大きくなったね~♪」

と、親戚のおばちゃんのような気持ちにもなっちゃいます(笑)

 

子どもの血液型って、意外と知っているようで知らない方が結構いらっしゃいます。

日常生活の中では、別に知らなくても困りませんもんね。

でも、入園・入学時など、書類に血液型の記入欄があると

「やっぱり知ってなきゃ(調べなきゃ)いけないの?」

ってなりますよね。

 

ということで今回は、子どもの血液型は調べた方がいいのか。

また、調べるんだったらいつ頃がいいのかについてお話していきます。

子どもの血液型は調べた方がいいの?調べるんだったらいつ頃がいいの?

 

子どもの血液型は調べた方がいいの?

「子どもの血液型って調べた方いいですか?」

と、お母さんたちから質問された時、

「調べても調べなくてもどちらでもいいですよ」

とお答えしています。

 

そして、

「なぜ血液型を調べた方がいいと思ったんですか?」

と聞くと、

「事故とかにあって、輸血が必要になった時に伝えなきゃいけないと思って…」

と、多くの方が答えてくれます。

 

確かに、輸血する時には血液型の情報は重要です。

しかし、万が一お子さんが事故にあったとして、輸血が必要になった時、ご家族から

「この子はA型です!」

と言われて、それだけを信じて輸血することはありえません。

その時には、血液型はもちろんのこと、それ以外にもちゃんと検査をして、その子に合った血液が輸血されます

 

そして、ABO式以外に、Rh式の事も気にされる方もいますが、日本人の99.5%はRh+なので、そこまで気にしなくてもいいと思います。

同じA型でも、Rh-の人にRh+の血液を輸血してしまうと大変な事になるんですが、さきほど記述したように、輸血の前にはRh式もちゃんと検査しますからね。

 

だから、“万が一の事故の事を考えて血液型を調べる”というのであれば、あまり調べる必要はありません

 

 

それ以外に血液型を調べたほうがいいと思った理由としては、冒頭に少しお話した

「書類に血液型を記入する欄があって…。」

ということを言われます。

 

私はこのことを聞くたび

「なんてこのお母さんはしっかりしていて真面目なんだろう」

って思うんですね。

 

というのも、私の場合は分からない・知らないとこは

「分からないから空欄でいいや♪」

って思っちゃうんですよね(^^;

 

でも、このお母さんの場合、

「全てのマス・欄を埋めなきゃいけない!」

って思ってるってことですよね。

ホント、ちゃんとしてるなぁっていつも感心してしまいます。

 

でも、今回の血液型の欄の場合、無理に埋める必要はありません。

園や学校から

「血液型の欄は必ず記入してください」

と言われてない限り、空欄で大丈夫です。

 

というのも、自分の子どもの血液型を知らなくて、こういった書類の血液型の欄を空欄で提出される親御さんって、今は結構みえるんです。

もし、記入漏れではないことを相手に伝えるために欄を埋めたいのであれば、”―”や”/”を記入するのもいいかもしれませんね。

 

 

上記の二つ以外に血液型を調べたほうがいいと思う理由って、あんまり思い浮かびませんよね。

それぐらい、血液型を調べることの意味ってないんですね。

 

血液型は、ご存知の通り血液から調べるんですが、それって採血が必要になるので、どうしてもお子さんに痛みを与えてしまうんですね。

当院・しいの木こどもクリニックの院長先生も

「検査して絶対に知らなきゃいけない理由があるなら別だけど、そうでないのに子どもに痛い思いをさせるのは…」

と、アレルギー検査なども含め、採血する時には、

「なぜ採血するのか。そして、その結果から自分達は今後どうするのか」

をしっかり聞いています。

 

例えば、犬を飼っていて、うちの子が犬アレルギーかもしれないから、採血して検査をしてみたいと思ったとします。

でも、検査をして犬アレルギーとわかっても、犬を外で飼う、よそに預けるなどが出来ないのであれば、検査をする理由ってないんですよね。

その為、血液型もアレルギーも、”他の検査で採血しなきゃいけないときについでに調べる”のが一番いいと思いますよ。

※ ちなみに血液型の検査は保険適応外なので、自費になります。

子どもの血液型は調べるんだったらいつ頃がいいの?

上記のことを理解した上で

「それでも子どもの血液型を調べたい!」

という場合、もちろん希望があれば検査して調べる事はできますので、検査を希望されるときはおっしゃって下さいね。

 

子どもの血液型を調べる時期として、私、個人的には、子どもがちょっと大きくなって、

「ママ、僕(私)の血液型って何型なの?知りたい!検査もがんばる!」

と言ってくるようになったら、血液型を調べるだけの採血・検査をするっていうのもアリかなぁって思います。

自分で検査するって言うぐらいだから、きっと心の痛みも少なくてすむんじゃないかなって思います(^^;

 

何はともあれ、血液型って理由がなければ急いで調べなくていいし、調べるにしても、そんなに急いで調べなくていいってことですね。

【食物アレルギーの症状や検査方法は?】

まとめ

血液型って身近なものなので、知っておくべきことなのかなって思いますよね。

でも、意外と知らなくても困らないもんです。

 

テレビなどの

「今日一番ラッキーな血液型は?」

とか、

「○○ちゃんの血液型って何型なの?」

という、話しのネタに使うぐらいじゃないですかね?

 

昔は、”血液型は知ってて当然(普通)”でしたが、今は、”血液型は知らなくて普通”と、時代とともに普通・常識は変わっていきますからね。

もちろん、希望があれば検査して調べる事はできるので、検査を希望されるときはおっしゃって下さいね。

【健診で言葉が遅いって言われたけど、なにが問題なの?】