最近、私は息子の3歳児健診に行ってきました。
上の子の時は、尿カップが健診の案内と一緒に送られてきたんですが、今回は一緒に送られてこなかったので、
「あれ?おしっこ(尿)って、いつどうやって採ればいいの?」
と、ちょっと困惑し、思わず保健所に電話して聞いちゃいました。
結論としては、ただやり方が変わっただけなんですが、
「昔のやり方、流れを知っている人って、私と同じように混乱しちゃうんじゃないかな?」
と思ったので今回は、つい最近私が受けてきた、3歳時健診でやった内容や、今回戸惑ってしまった、健診のおしっこ(尿)についてお話していきます。
3歳児健診でやることって何?
今回、3歳児健診では
■身長・体重測定
■尿検査
■保健師さんからの母子へそれぞれの問診
■歯科検診
■内科検診
をやりました。
身長・体重測定等は問題なくできたんですが、今回、“問診”が思わぬ落とし穴でした。
うちの子は、保育園に通っているということもあり、今回診ていただいた保健師さんなど、大人と比較的よく接しています。
そういう大人との”慣れ”もあって、『バナナの色や桃の色の質問』に対して全く違う色を答えたり、『大小の区別』を逆に答えたりと、子どもが悪ふざけ(ーー;
その結果、なんと問診がやり直しになってしまいました。
まぁ、当然の結果といえばそうなんですけどね。
すべての健診終了後、子どもに
「ふざけてばかりいるとお家に帰れないよ」
と話すと、ちゃんとまじめに答えてくれましたが、おかげで時間が大幅にかかってしまいました。
普段はなんの問題もなく出来ているのに、問診の時に限ってふざけて、ホント、あの時は冷や汗が出ましたね。
健診時に、保健師さんから聞かれてもスッと答えられるように、問診の内容を家で練習していったり、普段の生活の中で取り入れたりするといいかもしれませんね。
あっ、あと、うちの子のようにならないために、”ふざけない“ということもちゃんと伝えてあげてくださいね。
おしっこ(尿)はいつどうやって採るの?
おしっこ(尿)は当日、健診の場所で採ります。
採れなかった場合は、後日、採って持っていくことになります。
今は共働きの家庭が多いので、後日採って持っていくとなると、仕事を休んでとか、仕事をちょっと中抜けしてとか、なかなか大変です。
なので、なんとしても健診の時に採りたいですよね。
うちの子の場合、普段はパンツで過ごして、トイレも自分から行くことが出来ます。
しかし、やはりまだ3歳ということもあり、出かけた時は、なかなかトイレを我慢するということが出来ないので、外出時のみおむつに変えています。
でも、おむつに変えると、おしっこをおむつでしちゃうんですよね~。
・・・
・・・
う~ん
・・・
・・・
と、結構考え込みましたね。
そして、私はこう実行しました。
うちの子の場合、おむつに変えるとおしっこをしちゃうので、健診時におしっこが採れないということをなんとしても避けたいので、思い切ってパンツで出かけました。
「健診までは、水分制限しなければ、行く車中で漏らしてしまうかも…」
という思いから、12時30分からの健診だったので、10時までは普通に水分を摂り、10時にトイレへ行き、10時からは水分をコップ1杯だけにしました。
健診会場へ行く車中、パンツということもあって、何回もしつこく
「おしっこ大丈夫?おしっこでない?」
と、声をかけていました。
そのかいあって、車中でおしっこを漏らすこともなく、健診の場で、無事に採尿することが出来ました。
うちの場合は上手に採尿できましたが、周りの何人かは保健師さんに
「採れなかったら後日、家で採って持ってきて下さい」
と言われていました。
上の子の時は、自宅でおしっこを採って持参してたので、今回のようなドキドキ感はありませんでした。
持ってくる途中でこぼしちゃうとか、そういうなんかいろんな問題があって、きっとこう変更したと思うんですが、正直、3歳の子どもにおしっこを健診の場で採るのはとても大変だと思いました。
それと同時に、
「採れなかったら後日、家で採って持っていくなら、健診当日、家で採って持っていってもいいんじゃないかな?」
ってちょっと思いましたね。
忙しいお母さん・お父さんのためにも、今後、ぜひとも改善してほしいものですね。
まとめ
私の住んでいる愛知県岡崎市では、『げんき館』で健診をやるんですが、げんき館は健診以外の利用者も多く、駐車場は常に満車状態。
常に警備員さんがいて、車が1台出ると1台入れて、1台出ると1台入れてと、駐車場に車を停めるのに非常に時間がかかりました。
母親の私は、待ち時間を普通に我慢できますが、子どもはグズグズしてしまう場合があるので、健診の予定時間よりも、だいぶ早めに家を出ることをおすすめします。
問診で聞かれそうな内容は、普段から子どもに本を読み聞かせながら質問する。
また、周りで健診に行ったママ友から、どういうことをやるのか事前に聞いておくなど、健診に行く前に色々準備しておくと、健診当日、だいぶ気持ちが楽になりますよ。